2010年10月31日日曜日

みんな同じ

みんな同じ
 散歩中の公園や街中で、赤ちゃんに出くわすと、思わず可愛いな~と言ってしまうボクがいる。
 親の反応は様々で、素直に嬉しそうな顔をするおかあさん、ありがとうと言うヒト、私の初めての孫なんですと云う若いおばあさんにも出くわしたこともある、なかにはヘンなジジイと云った表情で露骨に警戒するヒト、三者三様で、最近あまり連発してはいけないのかなと思うこともある。
 私には過ぎた孫たちがいる。本当に愛くるしい。かつては、孫にデレデレしたよそのひとを見て、みっともない、子どもがだめになる、絶対にあんなジジババにはならんぞと思っていたものであるが、今はワカル、ワカル、ワカリ過ぎちゃうその気持ち。

2010年10月30日土曜日

南米アマゾン「新種の宝庫」 10年で動植物1200種

南米アマゾン「新種の宝庫」 10年で動植物1200種
アマゾンで見つかった新種のカエル。鮮やかな体色が目を引く=WWF提供
 南米アマゾンの熱帯雨林では、新種の動植物がこの約10年に少なくとも1200種見つかっている――。名古屋市で開かれている国連地球生きもの会議の会 場で26日、世界自然保護基金(WWF)が調査結果を発表した。ほぼ3日に1種のペースで発見されており、「地球上で最も生物多様性に富んだ場所の一つだ と裏付けられた」としている。

 調査によると、1999年~2009年の約10年間にアマゾンで見つかった新種の植物と脊椎(せきつい)動物は1220種にのぼる。植物が637種、魚 が257種、両生類が216種、爬虫(はちゅう)類が55種、鳥が16種、哺乳(ほにゅう)類が39種だった。クモなどの無脊椎動物も加えれば、新種の生 物の総数はさらに膨らむという。
 鮮やかな赤や黄色、青色の模様があり、「アマゾニカ」と名付けられたカエルは湿った森に分布、99年に新種として報告された。しかし、農地拡大で生息場所が減り、生存が脅かされている。

 赤茶色をした野鳥は「タイランチョウ」と呼ばれるグループの一種で、07年に新種として報告。目の下部に黒い帯がある新種の魚は、観賞用の熱帯魚として知られる「シクリッド」の一種。同グループに属する他の魚に比べて頭や口が大きいのが特徴で、08年に新種報告された。
 WWFは「この数十年間でアマゾンの熱帯雨林の17%以上が人間活動で破壊された」と指摘。「アマゾンの森は生物多様性を守るために重要なだけでなく、二酸化炭素の吸収源としても大きな役割を果たしていることを忘れないでほしい」と訴えている。2010年10月26日15時0分 朝日(山本智之)

2010年10月28日木曜日

官房長官

我らが官房長官   

 永田町を日本人と中国人が歩いていた。
 前を見ると、快晴だというのに千獄官房長官が傘をさして歩いている。
 日本人が笑う。「バカじゃないのか、あいつは。晴れているのに傘なんかさして」
 中国人が返す。「なんだ知らないのか?今日の北京は雨だぜ」

 千獄官房長官が、ある小学校を視察に訪れた。
 すると教室の中で、生徒たちが大声で何かを話し合っている。
 「何を話しているんだい?」と官房長官が話しかける。
 一人の生徒が無邪気に答えた。「誰が一番大きな嘘をつけるか、競争しているんです!」
 千獄官房長官は顔をしかめると、「君たち、そんな遊びはやめて、わたしの話を聞きなさい」
 「私が日本の国益を守るために、いかに日々誠実に仕事をしているかについてだがね・・・」
 すると、生徒たちは一斉に立ち上がって拍手を始めた。
 「おじさんが優勝だね!」
(落合信彦 Sapio から一部改編)

2010年10月27日水曜日

サキソフォン

サキソフォン
 少年「おじさん!おじさんがいつも吹いているサキソフォンを、パパが今夜貸してくれって言ってるよ」
 隣家の主人「ほう、今夜大きなパーティでもあって、パパが余興で演奏するのかね?」
 少年「違うよ。パパは今夜こそ熟睡したいって、言ってるんだよ」

不法駐輪
 日本の大都市では自転車の不法駐輪が深刻な悩みであった。
 沢山の自転車が店や駅前に置かれ、店や歩行者や交通を邪魔していた。
 そこで店の主は一計を案じ、張り紙をしたところ問題を一挙に解決できた。
 「不要になった自転車をここに置いて下さい。我々が、あなたに代わって無料で捨てて差し上げます」

医者
 息子医者「親父、今日大沢夫人を診察したが、僕にはどこが悪いのかさっぱり分からなかった」
 親父医者「(びっくりして)お前、よもやそれを婦人に云わなかっただろうな」
 息子「何も云わなかったよ」
 親父「それは良かった。健康な患者は長続きするものだ」

吟味
 シュナイダー夫人が肉屋に来て、鶏を一羽一羽丁寧に吟味し始めた。
 つや、弾力、羽を広げる、匂いを嗅ぐ等々。
 婦人「お宅の鶏は、どれもこれも、良いのが一つもないわ」
 店主「奥さん。もし、奥さんが同じように丹念にテストされたら、合格すると思いますか?」

2010年10月25日月曜日

定期健診:routine health checkups

(写真は娘のブログから)
先生何してるの?what are you doing, Doc?
卵ボーロ(フルーショットのためのアレルギーテスト)
egg cooky(allergy test for flu shot)
なんじゃこれ?:what's this?
うえっ:crumb

2010年10月23日土曜日

格言/adage

格言/adage

 思想の危機に際して問題になるのは思想の性格である。…思想の性格の概念は思想の価値の概念から区別されるであらう。 (三木清)
 
 A good joke should not be repeated too often. (Albert Einstein)

 恐るべき者は新聞記者にあらず、彼等は時勢の従属なり、其指導者にあらず、彼等は時勢の要求に反して何事をも語り得る者に非ず。 (内村鑑三)

 My way of joking is to tell the truth. (George Bernard Shaw)

 人間の不安は科学の発展から来る。進んで止まる事を知らない科学は、かつて我々に止まることを許して呉れた事がない。(夏目漱石)

 I have not failed, I have successfully found 10,000 ways that will not work. (Thomas A. Edison)

凄い:世界体操個人総合、内村がV2…日本勢初


世界体操個人総合、内村がV2…日本勢初
世界体操の男子個人総合で金メダルを獲得した内村=AP
 【ロッテルダム(オランダ)=増田剛士】体操の世界選手権第7日は22日、オランダのロッテルダムで男子個人総合の決勝が行われ、北京五輪銀メダ リストの内村航平(21)(日体大)が、92・331点をマークし、楊威(中国)以来、史上3人目、日本人では初となる2連覇を達成した。
 全6種目のうち、4種目を終えてトップに立った内村は、2位のドイツ選手に2・283点の大差をつける圧勝だった。(2010年10月23日01時20分 読売新聞)

2010年10月22日金曜日

観測史上最も古い銀河発見、誕生はビッグバンの6億年後/the oldest galaxy found

観測史上最も古い銀河発見、誕生はビッグバンの6億年後

 [ワシントン 20日 ロイター] 欧州の天文学者らが20日付の英科学誌ネイチャーで、宇宙誕生の大爆発「ビッグバン」の6億年後に誕生した、観測史上で最も古い銀河を発見したとする論文を発表した。 研究チームによると、この銀河「UDFy-38135539」はもともとハッブル宇宙望遠鏡が捕捉したもの。ビッグバンの比較的すぐ後の130億年前から光を発しており、光の赤方偏移を調べた結果、観測史上で最も遠く、また最も古い銀河だと確認された。

 米コロラド大学ボールダー校のミシェル・トレンティ氏は、同論文について「観測宇宙論を根本的に大躍進させるものだ」と評価している。 20101021日 1551分 毎日

2010年10月21日木曜日

物忘れ/badinage

物忘れ
 岸首相「キミに頼みたいことがある。年をとると同じ話を繰り返すと云うが、誰も注意してくれない。キミだけは私が同じことを言ったら、注意してくれないか」
 竹下「総理、そのご要請は今日で四回目です」

The naked man
 What did the elephant say to the naked man?
 How do you breathe through that tiny thing?

緊急事態
 パイロット「パイロットから管制塔へ、パイロットから管制塔へ。我々はフロリダの南約200マイル地点にいます。尾翼の半分が吹き飛び、燃料も切れてしまいました。指示をお願いします」
 管制塔「管制塔からパイロットへ、管制塔からパイロットへ ・・・牧師さんと代わります・・・」

I speak British English
 He’s often too proud of his English ability.
 One day in his office he said,
 “When I’m in London, I speak British English. When I’m in New York, I speak American English.”
 Being tired of this kind of boasting, one of his coworkers said.
 “That’s why you speak Japanese English in Tokyo.”

少年倶楽部の笑話 5 /jokes from kids' magazine 8 decades years ago or later

少年倶楽部の笑話 5
シリーズで紹介してきた本稿もひとまずこれまでとします。

昭和初期(昭和4年~9年)
西郷さんの番
 東京見物に来た凸と凹
 凸「西郷さんの銅像にはどうして犬がついているのだろう」
 凹「もし犬がいなかったら夜ぬすまれるじゃないか」

薬指
 姉「太郎さん、指をくわえてはいけません。病気になりますよ」
 太郎「僕、薬指をくわえているんだから、大丈夫です」

長い休み
 歴史の先生、長らく病気で休んでいた太郎が、今日出てきたのを見て「太郎君はいつから休んでいましたか」
 太郎「はい、源頼朝が鎌倉へ幕府を開いた時から、ずっと休みました」

昭和10年~16年
お祖母さんの子
 凸坊「お父さんや伯父さんを産んだのは、お祖母さんでしょ」
 祖母「ああ、そうだよ」
 凸坊「お祖母さんは大人ばかり産むんだね」

眼医者と歯医者
 下女「奥様、お向かいの眼医者さんは、お隣の歯医者さんほど、はやりませんね」
 奥様「そりゃ、当たり前じゃないの。だって眼は二つしかないが、歯は、三十二本もあるからね」

金に点々
 凸坊「凹ちゃん、金という字を知ってるかい?」
 凹坊「知ってるよ」
 凸坊「それでは銀という字を知ってる?」
 凹坊「金という字に、点々をうったらいいだろう」

戦争後(昭和20年~37年)
そのはず
 太郎「きみは、さっきからボールを落としてばかりいるね」
 次郎「だって、おとし玉にもらったグローブだもの」

まちがえる
 凸坊「こんな所に砂糖をこぼしてアリがきたら、こまるじゃないか」
 凹坊「それは塩だよ」
 凸坊「もし、アリが砂糖とまちがえたらどうする?」
 凹坊「・・・・」

かんちがい
 次郎「きみ、なにをたべているの」
 太郎「ほしいか」
 次郎「うん、はんぶんくれよ」
 太郎「ちがうよ。いまたべてるのは、干しイカさ」

いなかのバス
 客「このバスはずいぶん揺れるけど、いつもこんなに揺れるのかい」
 車掌「いいえ、うごいているときだけです」

日本もあげた
 ソ連の子「ぼくの国は、ロケットをあげたよ。大きいのをね」
 日本の子「ぼくの国だって・・・」
 ソ連の子「なにをあげたの」
 日本の子「ぼくの国はね、てんぷらをあげたんだよ」

2010年10月19日火曜日

Lake Ontario

 いわゆる多くの“億ション”の建築ラッシュ、既設のものも多くあり、トロントってお金持ちが沢山いるんですかね?冬場は-20℃~-30℃にもなり、オンタリオ湖は凍結してしまうのに、リタイアすると郊外の一軒家を売り払いマンションに移り住む人が多いとのことでした。
Pier 1
トロント島へ着陸体勢/landing on Toronto Island
トロント島/Toronto Island
湖上より/view from Lake Ontario

2010年10月17日日曜日

Toronto なう/Toronto NOW

現地時間10月16日(土)朝
ひと足早い秋/leapfrog fall
St. Lawrence Market


CN Tower

2010年10月15日金曜日

トロントなう/Toronto NOW

トロントなう。寒いです。5℃/12℃。地元の人はコート革ジャン。
Toronto NOW 5℃/12℃ locals wearing coats or leather jackets

2010年10月13日水曜日

マーク・トウェイン/Mark Twain

マーク・トウェイン【Mark Twain】
本名 Samuel Langhorne Clemens(1835~1910)。ご存知、アメリカの小説家。「トム=ソーヤーの冒険」「ハックルベリー=フィンの冒険」などユーモラスな児童文学の作者だが、晩年は厭世的作風に変ずる。
 「トム」や「ハック」をゾクゾク、ワクワクしながら読み、近くの大きな木の上に「秘密基地」(大人は重々承知で全く秘密ではなかったけれど)を作って遊んだものだ。そのマーク・トウェインは皮肉を含む“名言・格言”を多く残しており、アメリカにおいて(多分世界中でも)色々の機会に引用される回数がフランクリンやワシントン等を遙かにしのいでいると言われている。一部を羅列してみた。

「気の利いた即席のスピーチの準備には、大抵3週間以上かかる」(It usually takes me more than three weeks to prepare a good impromptu speech.)

「健康を保つ唯一の方法は、食べたくないものを食べ、嫌いなものを飲み、したくないことをすることだ」(The only way to keep your health is to eat what you don't want, drink what you don't like and do what you'd rather not.)

「自分が多数派の側にいると気づいたら、もう意見を変えてもいいころだ」(Whenever you find that you are on the side of the majority, it is time to reform.)
 
ある晩、ある人の講演会に出かけたマーク・トウェインがその講演を聞いた後で言った。
「今晩あなたの話した言葉はすべて私の持っている本の中に書かれている」
それを聞いて怒った男は
「失礼な!そんなわけがないだろう。証拠にその本を見せてみろ」
数日後、その男のもとに小包が送られてきました。
開けてみると包みの中に入はウェブスターの大辞典が一冊……。


「友だちにふさわしい役割とは、あなたが間違っているときに味方をしてくれること。正しいときなら誰でも味方をしてくれるのだから」

「ほめ言葉をもらえればそれだけで2ヶ月間は幸せに生きられる」

「人間は誰もかも頭がおかしいということを思い出せば、謎は消え、人の世がすっきりとわかる」

「アダムはリンゴが欲しかったから食べたのではない。禁じられていたから食べたのだ」

「忙しいことが、人間の唯一の幸福だ」


「人間が善悪を区別できるという事実は、他の生物より知的に優れているということを証明している。 しかし、人間に悪事が働けるという事実は、他の生物より道徳的に劣っているということを示している」

「真実を語るときに嘘をつく人もいるが、私は嘘をつきながら真実を語る」

「死んだら葬儀屋も悲しんでくれるくらいに一生懸命生きよう」

「じゃ、また。いずれあの世で会えるんだから」

2010年10月11日月曜日

少年倶楽部の笑話 4

少年倶楽部の笑話 4

昭和初期(昭和4年~9年)
かくれんぼ
 兄「もういいかい」
 弟「まーだだよ」
 兄「早くおしよ!」
 弟「だって、押し入れの戸があかないんだもの」

名答
 先生「地球が丸いということはどうして分かりますか?丸山君」
 丸山君「それは、地球儀を見れば分かります」


 父「凸坊や、うそを言うと、鬼に舌を抜かれるぞ」
 凸坊「鬼なんかもういないや、桃太郎さんに征伐されたんだもの」

昭和10年~16年

 先生「音はどうして遠くまで聞こえないのですか」
 生徒「ハイ、近くの人がみんな聞いてしまうからです」

洋食?
 家で理科の復習の時、
 弟「日食のことを、西洋ではなんというのだろう?」とたずねると、
 兄「日本で日食というから西洋では、洋食というのだろう」

ドクトル
 弟「兄さん西洋人は、なぜお医者のことをドクトルっていうの?」
 兄「ウーン、その・・身体の毒をとって病気を治すからだろう」

甲乙でなければ
 先生「秀吉と家康は、知恵においては甲乙がつけられないのです」
 凸坊「それでは、秀吉と家康の知恵は丙だったのですか」

戦時下(昭和16年~20年)
お月さま
 坊や「にいちゃん、お月さまは、坊がだいすきなんだね」
 兄「どうして」
 坊や「だって、坊があるくと、きっとお月さまも、あとをついてくるんだもの」

戦争後(昭和20年~37年)
アメリカ発見者
 先生「山田君、地図でアメリカを探しなさい」
 山田「はい、ここです」
 先生「よろしい、では、河村君、アメリカの発見者はだれですか?」
 河村「山田君です」

てるてるぼうず
 次郎「きみ、なぜ七つも、てるてるぼうずを作るんだい」
 太郎「七日間、お天気がつづくようにさ」
 次郎「ぎょっ」

カレンダー
 弟「おじさん、カレンダー下さい」
 店主「どんな、カレンダーがいいの?」
 弟「なるべく、日曜日のおおいのをください」
 店主「?・・」

どちらが兄さん
 おなじくらいの子供が二人遊んでいるのを見て、
 おばさん「ふたりとも同じくらいでどちらが兄かわからないね」
 弟「にいさん、いわないで、あてさせようよ」
 おばさん「おほほほ」

こんなにおしえても
 先生「こんなに、かんでくだいておしえても、まだわからないのですか」
 生徒「はい、よくのみこめないんです」

返事はいらない
 母「坊やお菓子を食べるなら、仏壇へ供えて、仏様が食べてもよいと言ったら、おあがりなさい」
 坊や「仏さま、お菓子を食べて悪い時は「悪い」といって下さい。よいときは返事はいりません」

2010年10月8日金曜日

Birthday/badinage

Birthday
 Bill: When is your birthday?
 Hillary: October 26.
 Bill: What year?
 Hillary: Every year.

ローラ5歳
 母の友達「ローラちゃん、大きくなったら何をしたい?」
 ローラ「ダイエット!」

At the roulette table
 Lady: “What an unlucky night! I have lost so much! What should I do?”
 Old man: “Don’t be so upset, lady. Why don’t you bet on your age?”
 Then he walked away. Several minutes later he came back and saw the lady lying unconscious on the floor.
 The man: “What happened? Is she all right?”
 The dealer: “I don’t know…She bet all her money on 29 and 35 came. Then she just passed out.”

禁酒
 牧師「君は、お酒をやめるべきだ。何度も言っただろう。お酒は君の最悪の敵だ。」
 酔っ払い「聞きました、聞きました。しかしあなたは、汝の敵を愛せよとも云いませんでしたか?」

2010年10月6日水曜日

良かったですね:ノーベル化学賞、鈴木章氏・根岸英一氏・Heck氏に/Congratulations on Nobel Prize in Chmeistry

ノーベル化学賞、鈴木章氏・根岸英一氏ら3人に

ノーベル化学賞の受賞が決まり、会見を開く北海道大学へ向かう鈴木章・名誉教授=6日午後6時53分、北海道江別市
根岸英一氏


                          リチャード・ヘック氏
 スウェーデンの王立科学アカデミーは6日、10年のノーベル化学賞を、鈴木章・北海道大名誉教授(80)、根岸英一・米パーデュー大特別教授(75)、 リチャード・ヘック・デラウェア大名誉教授(79)に贈ると発表した。業績は「有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリング」。鈴木さんは、プラス チックや医薬品といった有機化合物の骨格となる「炭素」同士を結合させる合成法を発見。汎用性が高く、世界中で使われている。根岸さんとヘックさんは、鈴 木さんに先だって、パラジウム触媒を使った合成反応を開発した。
 日本のノーベル賞受賞は17、18人目となる。化学賞は6人目、7人目。
 授賞式は12月10日にストックホルムである。賞金の1千万クローナ(約1億2千万円)は受賞者3人で分ける。
■「炭素」同士を結合させる画期的な合成法
 鈴木さんが発見した有機合成法は「鈴木カップリング反応」として世界的に知られる。北海道大教授だった79年に発見した。
 炭素同士をいかに効率よくつなげるかは、有機化学の大きなテーマだ。炭素をつなげる方法の一つとして、70年代ごろから注目を集めていたのが「クロスカップリング反応」だ。
 クロスカップリング反応は、二つの有機化合物の骨格を好きな場所でつなぐことができる。つなぎたい場所に付ける「目印」と、反応を仲介する「触媒」をう まく組み合わせて反応させると、目印が外れて炭素同士が簡単に結合する。鈴木さんは、目印にホウ素とハロゲン化合物、触媒にパラジウム錯体を使う方法を開 発した。
 鈴木カップリング反応が優れているのは、水溶液中や空気中でも反応が進む点だ。従来のカップリング反応は特別な溶液中などで行う必要があったが、この弱 点を克服した。さらに、鈴木カップリング反応は温和な条件で反応が進み、毒性が強い化合物を使わずにすむなど、多くの長所がある。このため、現在も医薬品 や液晶の開発などに日本にとどまらず、世界中で幅広く利用されている。
 同時受賞した根岸さんは、70年代初め、有機亜鉛化合物と有機ハロゲン化物とをパラジウムまたはニッケル触媒で反応させ炭素と炭素がつながった生成物を 得る反応を開発した。ヘックさんも、パラジウムを使って水素を炭素に置き換えることで、炭素と炭素をつなぐ合成反応を発見した。 2010年10月6日19時39分 朝日

コロンブス・デー/Columbus Day

コロンブス・デー
 アメリカ人は10月の第二月曜日にクリストファー・コロンブスの「新世界」への到着を祝います。コロンブスはイタリア人ですが、彼の航海に出資したのはスペインの女王、イザベラでした。1492年8月、コロンブスは西を目ざしてスペインを出発しました。彼はインドやアジアへの一番安全な海洋ルートを探していたのですが、かわりにバハマや ヒスパニオラ島を含む、カリブの島々を発見しました。

 コロンブス・デーが正式に米国の祝日となったのは1971年ですが、この間この日は長い間祝われてきました。最初のコロンブス・デーのお祝いは、コロンブス到着300周年の1792年にニューヨークで行われた大規模なパレードでした。ニューヨークのイタリア人たちが、有名なイタリア人航海士コロンブスを記念してこのイベントを企画したのです。アメリカ最大のパレードは今でもニューヨークで行われています。コロンブス・デーは全国各地で学校でのお祝い、お店のセール、そしてピクニックやパ レードが行われる日となっています。

 今では、アメリカで、コロンブスに関する史実や、コロンブス・デーを祝することが疑問視されてもいます。その州のひとつ、ハワイ州では現在、コロンブス・ デーを「発見者の日」と呼んでいます。(http://www.crosscurrents.hawaii.edu/content.aspx?lang=jap&site=us&theme=cal&subtheme=PUBLICHOL&unit=USCAL007)
 
 一方、1911年インディアン女性運動家たちは「アメリカインディアン協会」を設立し、「全米インディアン・デー」を提唱した。彼女らは「コロンブス・デー」と同じ日にオハイオ州コロンバスで第一回決起大会を開き、「インディアンが白人のアメリカを発見した日!」とのスローガンを掲げ、この日に抗議した。
 現在も反「コロンブス・デー」運動は「アメリカインディアン運動(AIM)」 などに引き継がれ、毎年この日になると全米各地で抗議行進やデモが行われている。

2010年10月5日火曜日

金木犀/orange osmanthus

金木犀
 庭の金木犀が香って来た。春の沈丁花、初夏のクチナシの香りと並んで季節を実感させる。文献によれば、数種の主な香りの成分は特定されている。他に微量成分が色々ありそう。
 
 面白いことにその成分分布は経時的に変化し、したがって、香りの変化を伴う。古来、日本人はその微妙な香りの変化を楽しんできたそうです。
 香気成分には、ハナアブやモンシロチョウの忌避物質、さらには、活性酸素の消去能力を持つものが含まれる。

 また、白い花をつけるギンモクセイというのもあるようです。花の形はキンモクセイに似ていますが、匂いはキンモクセイに劣るそうです。雌雄異株ですが,日本には雄株しかないらしい。

体育の日

10月第2月曜日 - 体育の日
 ご存知のように、1964年(S39)日本で初めて夏の五輪大会「東京オリンピック」が開催された。それを記念して1966年から、東京オリンピックの開会式のあった10月10日が「体育の日」として、国民の祝日に定められた。2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー法案」の制定により、10月の第2月曜日が体育の日とされている。

 体育の日前後に運動会を開催する学校・団体は多いようです(過去形か?)。しかし、聞くところによれば、近頃は、運動会に対する考え方も大分変って来たようですね。一部地域のことかも知れませんが、小中学校での事前の準備、練習もそこそこで、競技種目もずいぶんとおざなりになってきたらしいです。

2010年10月2日土曜日

パスポート

パスポート
 ぼく自分のパスポート取ったぞ。5年間有効らしい。
 5年後の顔どうなってるんだろう?識別できるのかな?
 現在は赤ちゃんでも単独のパスポートが提供されるんだ。
 かつてはママのパスポートと一体で、ママに抱っこされた写真だったように思うけど。
 何よりも、前途洋々たるキミの人生、幸多かれと祈る。

オクトーバーフェスト/Oktoberfest

ビール祭りオクトーバーフェスト
 ずいぶん昔のことになるが(ふた昔ぐらいか)、小生もミュンヘンオクトーバーフェストに行ったことがある。云ってみれば俄か仕立ての屋台村みたいな雰囲気で、大きなジョッキのビール、ビールを存分飲み干し、楽しむお祭りである。勿論、ソーセージやチキンの丸焼や色々なつまみ、食べ物もそこらじゅうにあった。長椅子に隣り合って座れば直ぐに話が弾み、友達気分になれる。

 開催期間は10月の第1日曜日を最終日とする16日間。ただし1990年10月3日のドイツ再統一以後、第1日曜日が1日か2日となる場合には祝日であるドイツ統一の日の3日まで続けることとなった。そのため10月1日が日曜日の年は開催期間が18日と最長になる。

 会場のテレージエンヴィーゼは42ヘクタール(東京ドーム約9個分)の広大な敷地。今年の資料によれば、ミュンヘン市内の6つの醸造会社が運営する14のビールテントをはじめ、小さい屋台やアトラクションなど一日ではとても回りきれない広大な会場が特徴とのこと。

 毎年650万人の来場者が訪れ、600万杯以上のビールが飲まれ、30万以上のソーセージが食べられるというから、まさに世界一のビール祭りです。 その、本場ミュンヘンオクトーバーフェストは1810年から数えて200周年を迎えます。
 ちなみに1810年は日本では文化7年で、時の将軍は第11代徳川家斉の時代、歴史を感じますね~。

 ひと月ほど後になれば、オーストリア東部ウィーン辺りでは、ホイリゲと呼ばれるワイン酒場が、新酒の自家製白ワインを提供する。ホイリゲとは本来「今年の」新酒を意味する。(例えば、http://www.geocities.jp/heuriger2005/ に詳しい案内がある)
 良い雰囲気の屋外で存分飲みまくった記憶が蘇る。

 ヨーロッパはいい、国境は県境、楽しい! また味わいたいそれらの雰囲気!! 音楽界やオペラも特に構えることもなく気安く行ける! 各種美術館や博物館もそうだ! 人生を楽しく!! 
 スポーツも人生も後半戦がおもしろい!

2010年10月1日金曜日

milestone

milestone
上野動物園で
ああ美味しい
歯がはえる
離乳食の試み

衣替え

衣替え
 日本特有の習慣であり、平安時代の宮中行事として始まったものです。しかし、当時は、今と違って旧暦の4月1日と10月1日に行われていました。
 
 もっと複雑になったのは、江戸時代の武家社会からで、ここでは4月1日から5月4日と、9月1日から9月8日までは袷 「あわせ」(裏地付きの着物)を、5月5日から8月末日までは帷子「かたびら」(裏地なしの単仕立ての着物)を、9月9日から3月末日までは綿入れ(表布 と裏布の間に綿を入れた着物)の着用を定められていました。したがって年4回も衣替えをしていたわけです。

 衣替えが6月1日と10月1日になったのは明治以降で、学校や官公庁、銀行など制服を着用する所では、現在もほとんどが、この日に行われています。(越前屋)

10月

10月
 神無月(かんなづき、かみなしづき)。一般には、出雲の出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月の意味と言われており、出雲では神在月という。
 英語での月名、Octoberは、ラテン語表 記に同じで、これはラテン語において8を意味するoctoの語に由来しているのに不一致が生じているのは、紀元前153年に、それまで3月を年の始めとしていたのを1月を年の始めとすると改めたにもかかわらず、名称を変えなかった為である。

10月の年中行事
 •10月1日 - 衣替え(日本)
 •10月第1日曜日 - この日(年によっては3日)を最終日とするビール祭りオクトーバーフェスト(ドイツ)
 •10月第2月曜日 - 体育の日(日本)
 •10月第2月曜日 - コロンブス記念日(アメリカ合衆国)
 •10月31日 - ハロウィン(キリスト教国を中心に世界中)