2013年2月28日木曜日

マンモスの死骸から脳摘出


マンモスの死骸から脳摘出…露、生態解明に期待
 【モスクワ=寺口亮一】ロシア政府発行のロシア新聞(電子版)は26日、北極圏に近いシベリアの永久凍土で2010年に見つかったマンモスの死骸から、ほぼ完全な状態の脳を摘出することにロシアの専門家が成功したと報じた。
 マンモスの生態解明につながると期待されている。  このマンモスは約3万9000年前に10~11歳で死んだと推定されるメスで、「ユカ」と名付けられていた。四肢や鼻が残り、露メディアによる と、体長約2メートル、体高は約1メートル60だった。ロシアではマンモスの死骸が度々見つかっているが、専門家は「これほど良い保存状態でマンモスの脳 が専門家の手に渡るのは初めて」と話している。(2013年2月28日07時47分  読売新聞)

2013年2月25日月曜日

オランダ人であること


オランダ人であること
個人主義 合理主義 語学に堪能 時間に厳しい 歴史と環境を大切にする スリに用心 歴史的な理由でドイツを好まない 温かい食事は1日1回 好奇心旺盛でオープン ノリはいいが頑固者 質素で勤勉 主食はポテト 挽肉料理が多い 大男と大女 自転車が多い トイレでもダーメスDAMES(婦人)とヘーレンHEREN(紳士)・・・両方とも入れない??

2013年2月23日土曜日

「宇宙線」の証拠発見


超新星爆発:「宇宙線」の証拠発見 京大など
天文衛星フェルミがとらえた超新星爆発の残骸「IC443」のガンマ線画像に、可視光のデータなどを重ねた画像(NASA提供)
 宇宙から地球に降り注ぐ粒子「宇宙線」の大部分は、星が一生を終える時に起こる大爆発「超新星爆発」の残骸から出ている証拠を発見したと、京都大などの国際研究チームが発表した。
 宇宙線の内訳は、90%が陽子、9%がヘリウムなどの原子核、1%が電子。これまでの研究で、電子は超新星爆発の残骸から出ていると分かっていた。宇宙線の大部分を占める陽子も残骸からとみられていたが、決定的な証拠がなかった。
 チームは、超新星爆発の残骸のうち、地球から約5000光年離れた「IC443」と、約9000光年離 れた「W44」を、米航空宇宙局(NASA)の天文衛星フェルミで08〜12年に観測したデータを解析。この結果、宇宙線の陽子が周辺のガスと衝突した時 に生じるガンマ線の存在が明らかになり、陽子も超新星爆発の残骸から出ている証拠とした。
 京都大の田中孝明助教(高エネルギー宇宙物理学)は「宇宙線の起源解明につなげたい」と話した。【鳥井真平】毎日新聞 2013年02月23日 10時16分(最終更新 02月23日 10時35分)

2013年2月22日金曜日

ドイツ人であること


ドイツ人であること
ルール違反に厳しい 綺麗好き 几帳面 時間に正確 四角四面 躾に厳しい
ビールが大好き 議論好き わだかまりがない 好奇心旺盛 良く学び良く遊ぶ 親切
食生活は質素 融通がきかない 質実剛健 観察力 オランダ人とは犬猿の仲

2013年2月20日水曜日

南極観測隊:成層圏のカメラで撮影


南極観測隊:群青の天、白い大地 成層圏のカメラで撮影
 成層圏から撮影された昭和基地のあるオングル諸島(中央)。奥には濃い青空の下、雪氷で覆われた南極大陸が広がる=観測隊の稲飯洋一氏提供(共同)

 昭和基地から高度約20〜30キロの成層圏に放った気球に取り付けたカメラには、昭和基地周辺の陸地や雪氷に覆われた南極大陸の美しい景色が写っていた−−。第54次南極観測隊がこのほど実施した大気観測の“副産物”だ。
 写真には、昭和基地のあるオングル諸島が氷の海に浮かび、その奥に真っ白い南極大陸が広がる光景がくっきり。地上からの高度が上がるほど空気が薄くなって太陽の光を散乱しにくくなるため、空は高くなるほど暗くなり、濃い青に染まっている。
 観測は森本真司国立極地研究所准教授(大気物理学)らのグループが実施。(共同)毎日新聞 20130220日 1223分(最終更新 0220日 1241分)

2013年2月19日火曜日

鹿児島でケラトプス類の化石発見


鹿児島でケラトプス類の化石発見 国内初、草食恐竜の一種
 鹿児島県薩摩川内市・下甑島の約8千万年前の地層から見つかった「ケラトプス類」の歯の化石。上方が歯根(国立科学博物館提供)

 鹿児島県薩摩川内市は19日、同市の下甑島で白亜紀後期、約8千万年前の地層から、トリケラトプスなどで知られる草食恐竜「ケラトプス類」の歯の化石1点が見つかったと発表した。
 「角竜類」と呼ばれる恐竜の中で最も進化したケラトプス類の化石は国内で初めての発見で、アジアで3例目。
 2011年11月、薩摩川内市の発掘調査で発見された。1センチほどの大きさで、歯根の形からケラトプス類と判明した。全長数メートルと推定される。
 同市によると、兵庫県で2009年に発表された国内初の角竜類の化石は原始的なタイプで、ケラトプス類に進化する前とみられている。(共同)2013年2月19日 20時01分 東京新聞

珍しい形の岩を撮影


火星:輝いて見えるなど珍しい形の岩を撮影 無人探査車が
火星で活動中の無人探査車が撮影した、金属のように輝いて見える珍しい形の岩=NASAホームページから
 
 火星で活動中の無人探査車「キュリオシティー」が、金属のように輝いて見えるなど珍しい形の岩を撮影したと、米航空宇宙局(NASA)が発表した。地球上でも似た岩石が見られることから、火星の地質を調べている研究者が注目している。
 NASAによると、火星で撮影されたのは、光沢があるドアの取っ手のような形の岩など。似たような岩石は南極大陸やノルウェー北部の海岸にもあり、風などの自然現象によって、浸食されたり研磨されたりしてできたとみられる。
 キュリオシティーの研究チームは「火星の岩が風や自然でどのように浸食されたのか調べられる。興味深い研究対象だ」としている。【鳥井真平】毎日新聞 2013年02月19日 11時06分(最終更新 02月19日 11時32分)

脳機能解明目指し10年計画


脳機能解明目指し10年計画 米政権、来月にも表明
 オバマ米政権が、人間の脳の機能解明を目指す長期プロジェクトを立ち上げる方針であることが18日、分かった。神経科学者らが携わり、10年に及ぶ研究となる見通しで、アルツハイマー病やパーキンソン病の解明につながることが期待される。同日付の米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。
 政権が3月にも表明する。プロジェクト名は「脳活動マップ」。脳の神経細胞に関する研究を前進させ、人間の知覚や行動、意識に関する知見を深めることが目的で、人工知能の開発に進歩をもたらす可能性もある。

 世界の研究者が共同で人間のゲノム(全遺伝情報)解読に挑んだ国際プロジェクト「ヒトゲノム計画」に匹敵する予算規模になるとの見方もある。1月には政府 機関や研究者、民間企業のマイクロソフトやグーグルの代表者らが、新たなプロジェクトの技術的側面について検討する会合を開いたという。(共同)2013.2.19 14:53 産経ニュース

フォト札幌便り 10


フォト札幌便り 10
“スーパーマン”小田代征治氏撮影になる「さっぽろ雪祭り編」です。
タイ館

伊勢神宮

新歌舞伎座

札幌発趣味百科 http://members3.jcom.home.ne.jp/yamtk/より(多くの素晴らしい作品を観賞・鑑賞できます)

フォト札幌便り 9


フォト札幌便り 9

撮影:山崎トモ子氏
北大点描 農学部

北大点描 古河講堂



64回さっぽろ雪祭り 236万人が訪れたという恒例の雪祭りの様子です
新歌舞伎座

札幌豊平館

札幌発趣味百科 http://members3.jcom.home.ne.jp/yamtk/より(さらに多くの素晴らしい作品を観賞・鑑賞できます)

2013年2月18日月曜日

細胞を3Dプリントする研究


プリンターで臓器を作る時代がくる? 細胞を3Dプリントする研究
 スコットランドの大学の研究者たちが、3Dプリンターを用いて人間のES細胞を積み重ねて塊をつくることに成功した。この技術は人工臓器をつくるのに応用できるかもしれない。
PHOTO : Herriot-Watt University, Edimburgh

 エディンバラのヘリオット・ワット大学の科学者たちが、実験室で、人間のES細胞を3Dプリントして立体的に積み重ねることに成功した。その後もES細胞は活動し続け、増殖して分化した細胞を形成することができた。
 学術雑誌『Biofabrication』で発表された研究の著者たちによれば、この技術によって、生体組織に似た組織をバイオエンジニアリングでつくることができるようになり、将来的には、特定の患者に合わせて人工臓器をつくることができるかもしれない。

 人間の組織のサンプルをつくろうと、研究者たちは以前から熱心に挑戦していた。これまでに行われてきた試みでは、幹細胞を培養する周辺に、ある種の骨組みをつくることを必要としていた。このように柔軟性はなくとも、構造物に成長させることはできていた。しかし、結果はだいたいいい加減で不正確なものだっ た。
 これに対して新しい技術は、均等な直径の微量の幹細胞の塊を層ごとに重ねていくことができ、従来の手法と比べて非常に経済的で、スピードも速く、シンプルである。
 科学者たちはこの目的を達成するために、多くの困難に立ち向かわねばならなかった。まず第一に、幹細胞の繊細さがある。非常に過敏であり、3Dプリントの過程で壊れてしまう危険がある。

 これを回避するために、研究者たちは、特別な3Dプリンターを用意した。空気圧でノズルを開閉して、入口を微細なバルブで制御するものだ。こうしてノズル の開け方や、入口の空気圧やバルブの開く時間を変えて、3Dプリントする細胞の量と位置、大きさを精確に測ることが可能だ。
 「精確さが要求される作業です」と、論文の著者のひとりであるウィル・シューは主張する。「人間の体に実際に起こることに非常に近いのです。わたしたちが3Dプリントする細胞は、ある種の組み立てブロックのようなもので、成長させるための骨組みは必要ありません」。
  
 それでは、人工臓器ができるまでどれくらい待たなければならないのだろうか? シューによれば、少なくとも10年はかかるという。というのも、すでに作成 に成功している皮膚や筋組織と違って、肝臓や腎臓、心臓のような内部が組織で満たされている実質性器官は、養分を吸収して老廃物を排出するために血管網を 必要とするからだ。
 これに関しては、ペンシルヴェニア大学の細胞組織微細加工研究所(Tissue Microfabrication Laboratory)の研究者たちが、実験室で血管網を複製しようと試みている。いつの日か、3Dプリントした未来の臓器に血管をめぐらせるために使うことができるかもしれない。
 これに対して、スコットランドの研究者たちによって開発された技術をすぐに生かせるのは、細胞サンプルの製造である。人間に対する薬の毒性の検査のために使うことができれば、動物実験の必要がなくなるだろう。2013.2.18 14:36 産経ニュース

2013年2月17日日曜日

ごもっとも


ごもっとも

*勉強不足の者には、格言の引用書を読むのはよいことだ(チャーチル)

*凡庸な教師は指示をする。いい教師は説明する。優れた教師は範となる。偉大な教師は心に火をつける(W.ウォード 米教育者)

*平和を望むなら戦争を理解せよ(リデル・ハート)

*足るを知らぬものは恥も知らぬ(ティモテオス)

*他の人たちには壁にしか見えない場所に私はドアを見る(P.ジンダル インドの実業家)

2013年2月15日金曜日

名言の誕生


名言の誕生
*二十年同じようなことを続けていると、必ず次の技術革新によって落伍者になる(大原総一郎)

*創意工夫は苦しまぎれの知恵である(本田宗一郎)

*わからなければ、神様に聞けばいい。それでいいとなったら、やってみればいい。やってだめだったら、ごめんなさいとあやまればいい(小倉昌男) 

*何事か成し遂げるのは、才能ではなく性格である(司馬遼太郎)

*命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るもの也。この始末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり(西郷隆盛)

*雇用を切るということは、長年かかって築いてきた人のつながりとノウハウの蓄積をバラバラにしてしまうことだ(阿部康浩 気仙沼・阿部長商店社長)

*事業の進歩発展にもっとも害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈である(伊庭貞剛 住友第二代総理事)

2013年2月14日木曜日

ベトナム人であること


ベトナム人であること
真面目で粘り強い 勤勉 頭脳明晰 創造的 接待好き 周囲への気遣い
人なつっこい 愛想がよい 器用 ホンネとタテマエ 外国人と老人を優遇
 
血縁を重視 仕事も遊びも67割でOK 明日があるさ
長期的ビジョン不足 チームワークの弱さ 知識がばらばら 恥ずかしがり屋 
イエス・ノーをはっきり言わない 世間の評判を重視 持続性欠如

2013年2月12日火曜日

学べる名言



学べる名言

*正道を踏み国を以て斃(たお)るるの精神なくば、外国交際は全かるべからず。彼の強国に畏縮し、円滑を主として、曲げて彼の意に従順する時は、軽侮を招き、好身却(かえ)って破れ、終に彼の制を受るに至らん(西郷隆盛)


*大事の儀は人に談合せず、一身に究めたるが善し(伊達政宗)


*一物の是非を見て、大体の是非を問わず。一時の利害に拘りて、久遠の利害を察せず。政を為すに此くの如くなれば、国危うし(佐藤一斎 江戸の儒学者)


*日本を今一度せんたくいたし申し候(坂本龍馬)


*世間は生きている、理屈は死んでいる(勝海舟)


*神仏を崇(とうと)びて神仏に頼らず(宮本武蔵)
 
*十人が十人とも好む人材は非常事態に対応できないので登用しない(島津斉彬)

中国偉人いまや大昔


中国偉人いまや大昔  

*朕は毎日朝廷に出て、一言いおうとするとき、その一言が人民のために有利かどうかを考える。これが口数を多くしない理由である(太宗 唐の皇帝)

*山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し(王陽明)

*君主は舟であり、人民は水である。水は舟を浮かべるものであるが、また舟を転覆させるものである(荀子)

2013年2月11日月曜日

ポーランド人であること


ポーランド人であること
 旅人をパンで迎える 真面目で素朴 誠実 才能豊か 忍耐強い 勤勉で賢い 
 優しく穏やか おとなしい シャイ 紳士的 美形の国 親切 友好的 
 親日的 きめ細かい配慮 年寄りや女性に席を譲る 友人に親切で献身的 
 人懐っこい アル中 スピード狂 ゆで卵と芋と肉が好き

2013年2月8日金曜日

スルメイカの群れ?ジェット推進で海上を滑空


スルメイカの群れ?ジェット推進で海上を滑空
滑空するイカの群れ(2011年7月、北大修士課程の村松康太さん撮影)

 イカが海から飛び出し、体内にためた水を体外に噴射するジェット推進で加速し、ひれを使ってバランスを整える高度な「飛行行動」を行っていることが、北海道大大学院修士課程の村松康太さん(24)らのチームが撮影した連続写真の解析で確認された。
 連続写真は2011年7月、村松さんらが東京の東600キロ・メートルの太平洋上を航海中に計21枚撮影した。イカが水面から飛び出すことはこれまでも知られていたが、一連の過程を連続写真で解析して論文にまとめた点が評価され、今月5日付の海洋生物専門誌「マリンバイオロジー」電子版に掲載された。

 村松さんによると、イカの飛行は、〈1〉飛び出し〈2〉噴射〈3〉滑空〈4〉着水――の4段階に分類できる。飛び出しや着水時には腕や頭のヒレを折りたたんでいるのに対し、滑空中には広げており、体を持ち上げる「揚力」を生みだしていた。一方、スミを吐いたり、速く泳いだりする時に使う「漏斗」を用いた海水のジェット推進も、水中と空中の両方で行っていた。
 撮影したイカはスルメイカの仲間とみられ、時速約36キロ・メートルまで加速して高さ2~3メートルに達し、3秒間で約30メートル飛行したと分析された。村松さんは「捕食者から逃げるため、飛行能力を発達させたのだろう」と話している。(2013年2月7日19時29分  読売新聞)

2013年2月7日木曜日

世界最大の素数を発見


世界最大の素数を発見 1742万5170桁 米研究者

 【ワシントン=行方史郎】1742万5170桁という、現時点で最大の素数を米セントラルミズーリ大学の研究者が見つけた。世界各地のボランティアのコンピューターをつないで素数探しをするプロジェクト、GIMPSが発表した。

 素数は、1とその数自身でしか割り切れない2以上の自然数のことで、2、3、5、7、11、13、17……と続く。無限に存在することは証明されているが、どのように出現するのかは数学上の大きな謎だ。プロジェクトは「2を何乗かして1を引いた数」である整数(メルセンヌ数)から素数を見つける方法で、1996年から「最大の素数」探しを続けている。
 今回見つかったのは「2を5788万5161乗し、1を引いた数」で、08年に発見された「2を4311万2609乗し、1を引いた数(1297万8189桁)」を更新した。 2013年2月7日16時28分 asahi 
最初の6桁が581887で、最後の6桁が285951。1月25日に素数だと確認された。

おばあちゃんの言


おばあちゃんの言
新橋SL広場で40年以上もの長きにわたり、靴磨きをしながら世相を見てきた80歳を越える名物おばあちゃんがいるそうです。今でも現役、そのおばあちゃんの言はシンプルながら重みを感じます。
 
「靴の汚れは拭けば落ちるけど、汚れた人間の心は拭いてもだめね」
「今の時代はいとも簡単に命を落とす。あの時代は、死ぬという意味と重みが今の時代とは違っていたよ」
「靴の汚れは心の汚れだ」
「偉い人、頭のいい人ほど頭が低い。威張る人ほど弱い者いじめをするもの」
「困った人を助けたい。いい人は放っておけばいいの」
「田舎の親を大切にしなさい。ひとりで大きくなったのではないのだから」
「悪いことはするな」
「子どもは、質素に貧しく、そして強く育てなさい」
「礼儀作法は正しく教えてきた」
「親が黙っていても、子どもは親の背中を見ているもの」
「お金は少しでもいい、まともなお金を稼ぎなさいよ」

イギリス人とフランス人


イギリス人とフランス人 
イギリス人はゲルマン系 フランス人はラテン系 
イギリス人はフランスが好き フランス人はイギリス人が嫌い 

<イギリス編> 
ライバル意識から同僚への情報提供をしぶる 抜けがけする 
間違った情報を与える 策略的 小賢しい 薀蓄をたれる 視野が狭い 
<フランス編>
衛生観念は低い 包装に美意識を感じない 包装が下手 
客のために働いてやってる 手際も要領も悪い 長蛇の列  
安い月給 高い税金 物価は上がる ストが多い 経済効率悪い 

2013年2月6日水曜日

存在理由を問われかねない国家

存在理由を問われかねない国家 
 中国海軍艦船による海上自衛隊の護衛艦への射撃管制用レーダー照射、滅茶苦茶な大気汚染と拡散、黄砂問題、地球汚染、官製反日暴動、他の多くの近隣諸国への数々の暴挙、人権無視、幹部の汚職、無責任などなど、非常識を越えて、無常識、ならず者国家、無教養、野蛮人国家、存在して欲しくない国家があるとすれば、一党独裁レッドチャイナとNKはダントツのトップグループだろう。同じ土俵で議論できるもうちょっとマトモな国になってくれないもんかな。

Asteroid 2012 DA14


Asteroid 2012 DA14 – Earth Flyby Reality Check
 Graphic depicts the trajectory of asteroid 2012 DA14 on Feb 15, 2013. In this view, we are looking down from above Earth's north pole. Image credit: NASA/JPL-Caltech

 Small near-Earth asteroid 2012 DA14 will pass very close to Earth on February 15, so close that it will pass inside the ring of geosynchronous weather and communications satellites. NASA's Near-Earth Object Program Office can accurately predict the asteroid's path with the observations obtained, and it is therefore known that there is no chance that the asteroid might be on a collision course with Earth. Nevertheless, the flyby will provide a unique opportunity for researchers to study a near-Earth object up close. Here are the facts about the safe flyby of Earth of asteroid 2012 DA14 -- a record close approach for a known object of this size.  02.04.13 NASA 

イランの宇宙開発


イランの宇宙開発 
イラン学生通信が配信した、ロケットに乗せられ生還したとされる1月30日のサル(左)と、日付が特定されていない乗る前とされるサルの写真(AP)

 イランは1月末、生きたサルをロケットに乗せて宇宙へ送り出し、帰還させることに成功したと発表していた。これに対し、米国務省のヌーランド報道官は先週、公開されたサルの写真を見ても「事実かどうかは確認できない」と懐疑的な見方を示した(発射前と帰還後のサルの写真が違っていた)。

そこで米共和党マケイン上院議員がひと言
「アフマディネジャド氏は宇宙へ行く初のイラン人になりたいと言うが、先週行ったばかりじゃないか」

2013年2月5日火曜日

ブラジル人であること


ブラジル人であること
お祭り大好き 年に一度のカーニバルに一年かけて準備 大自然の宝庫 
豊かさと貧しさ 善と悪 光と闇 人間の力を感じる国 
フレンドリー 時間にルーズ 物を大切にする習慣が無い 
主食は米と牛肉 野菜を食べず豆で栄養 人種偏見がない 
あだ名で呼ぶ Noとはっきり言わない 治安悪い スキミングが多い 
休日出勤という習慣がない 何があろうと休日は休日

2013年2月4日月曜日

アメリカ人とカナダ人



アメリカ人とカナダ人

アメリカ人: ハングリー精神 表現がダイレクト 好戦的? 自分が一番 愛国心 ドイツ系多い 黒人が多い スペイン語 

カナダ人: ゆったり気質 戦争が嫌い 死刑がない 環境に気を遣う 考えてから話す 愛国心希薄 人種差別少ない 安全 生活と仕事のバランスが良い 旅行好き ベジタリアンが多い 料理にこだわり イギリス系が多い アメリカからの移住者も多い アジア系6% 英語とフランス語を話す アメリカ語じゃない 家では靴を脱ぐ

日中韓


日中韓
韓国人は受けた恩を仇で返し、仇を仇で返す。 情が厚い おせっかい
中国人は受けた恩を恩で返し、仇を仇で返す。 キッパリ型 遠慮がない
日本人は受けた恩を恩で返し、仇を恩で返す。 思慮深い 優柔不断