2010年6月30日水曜日

W杯サッカー

サッカー
ボールひとつで世界中が熱くなれる希有なスポーツ、それがサッカーなのか。
それだけにひとつのゴールに絡んで天国と地獄が紙一重
ナショナルフラッグを背負っての選手、監督のプレッシャーは想像を超える。
PKを決められなかった選手の失意、それをいたわる苦楽を共にしてきたチームメイトの自然な動きは、当たり前とは言え感動ものだ。
でもやはり得点力がねーー。

以下は一部選手、関係者のコメントです。
本田:「多くのファンが応援してくれたけど、多くのファンが批判してくれたことを僕は感謝したい。批判する人がいなかったら、ここまでこれたかどうかわからな かった」
「サッカー人生はまだ続く。試合に出た選手も出ていない選手も、何が足りないか感じたと思う。」

闘莉王:「やることはすべてやった。最後の最後まで勝利を信じ、仲間を信じ合えた」

長谷部:「本当にこのチームメート、コーチングスタッフとみんなで戦えて良かった。僕たちの強みはチームワーク、今大会はそれを見せることが出来たと思う。最後のPKは難しい、運のようなもの。誰が悪いわけではない。」


元ヴェルディ総監督・李国秀――ひたむきな姿勢、日本に感動:
 決勝トーナメントは勝ち上がることに意義がある。PK戦でも、勝ち抜くことに価値がある。初の8強入りを逃したのは、残念だ。しかし羽田をたつとき、日本代表がここまで健闘するとは、誰が予想しただろうか。日本は、よく戦った、と思う。一戦一戦、試合が進むごとにチームはまとまりを増してきた。まるで高校サッカーのようだという見方もあるだろうが、そのひたむきな姿勢が日本国民に感動を与えたことは確かだろう。

 細かいパスやドリブルでボールを運ぶパラグアイ。人数をかけた守備からの逆襲でクロスやロングシュートで攻める日本。両チームのスタイルの違いは、テレビを通しても良く分かったことだろう。日本は4試合、すべてスタイルの異なる相手との対戦となった。これまでのアフリカ勢、欧州勢と異なり、細かなジャブを打ってくるような南米スタイルの攻めに日本の守備は苦しんだ。しかし耐え抜いた。

 攻撃は、やや物足りなかった。相手ゴール前で2対1になった場面で、本田が左サイドの大久保にパスを出せなかった場面など、工夫のなさも目立った。日本代表が今大会で何を残してくれたか、日本サッカーに何が足りなかったのか、我々自身が議論を深めていきたい。(2010年6月30日02時19分 読売新聞)


パラグアイ・マルティノ監督:「本当に難しい試合だった。試合内容が良かったとは思えない。控室で力を出し切っていないと選手には話した。PK戦はアンフェアではあるが、これが現実。PKのときに単に我々が幸運だったということだ」


最後に
岡田監督

「選手は素晴らしく、素晴らしく、日本人としての誇りを持って、アジアの誇りを持って戦ってくれた。私の力が足りなかった。」
「勝たせてやれなかったのは私の責任。私に執着心、執念が足りていなかった。」

2010年6月27日日曜日

宮内庁制限の古墳、航空レーザー計測で3D画像

宮内庁制限の古墳、航空レーザー計測で3D画像
コナベ古墳の立体画像。3段に築造された墳丘の様子や周辺に複数の小さな古墳がくっきりと浮かぶ(奈良県立橿原考古学研究所提供) 上空から見たコナベ古墳(奈良県立橿原考古学研究所提供)  奈良県立橿原考古学  (2010年6月26日20時08分 読売新聞)

2010年6月26日土曜日

なぞかけ問答

なぞかけ問答

選挙 とかけて 体力テスト と解く
   そのこころはどちらも  日頃の運動 がものをいいます

選挙 とかけて スイカ と解く  
   そのこころはどちらも  開けてみないと当たりかハズレか分からない

カン新首相 とかけて 仕事殺到のライター  と解く
   そのこころはどちらも  カクリョウ が気になる

レストラン とかけて 政治 と解く
   そのこころはどちらも  オショクジケン あります

優先席 とかけて 空手の演武 と解く
   そのこころはどちらも  イタワリ が大切です

東京スカイツリー とかけて 生命線 と解く
   そのこころはどちらも  ナガメ が良いでしょう

蛍とかけて 試験前日 と解く
   そのこころはどちらも  お尻に火がついています

2010年6月25日金曜日

ちょうど2年を経過しました

本ブログの立ち上げからちょうど2年を経過しました。
タイトルに込める意味合いに加えて、個人の興味のままに広い話題をピックアップしてきた2年間でした。その数430件、一ヶ月平均18本でした。
およその内訳は、ざれごと21%, 科学17%, 旅行14%, --- 文化芸術に至っては寂しいことに1% でした。偏りを感じています。 
今後もどうかお付き合いください。

感想ご意見歓迎します、沢山お寄せ下さい。
公開の是非はご希望を尊重し、それに従います。原則非公開としますが、「公開可」とある場合のみ、そのように扱います。

2010年6月24日木曜日

はやぶさ:カプセルの試料容器開封 気体採取に成功

はやぶさ:カプセルの試料容器開封 気体採取に成功
 小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセル内の試料容器を開く作業が24日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所(相模原市中央 区)で始まった。JAXAによると、同日までに気体の採取に成功した。この中に、小惑星イトカワ由来の気体が含まれているかどうか、今後慎重に分析する。2010年6月24日 20時35分 毎日

神の使い?金色のナマズ 宮崎市の大淀川学習館

 宮崎市下北方町の大淀川学習館で、金色のナマズが展示されている。今年9月、隣町の宮崎県国富町深年 川で、川遊びをしていた家族連れが石の裏に隠れていたのを見つけて捕獲、11月に同館へ寄贈した。
 神の使い?金色のナマズ 宮崎市の大淀川学習館
 金色に見えるのは、先天的に色素が欠けているアルビノ種のため。同館によると、こうした色素異常のナマズは、琵琶湖地方などで「神の使い」とされている という。
 
 飼育を担当するチーフインストラクターの江頭順治さん(43)は「ナマズは、河川の護岸工事で生息地が減り、県の準絶滅危惧(きぐ)種として登録される ほど数が減っている。さらにアルビノ種は目立つため、外敵に見つかりやすく、生き残る確率は低いのに…」と、その発見に驚いている。
 
=2009/12/01付 西日本新聞朝刊=

腹全体がピンクのカツオ=千葉県勝浦市の勝浦漁港

興奮して?ピンク色のカツオ水揚げ 千葉・勝浦漁港

腹全体がピンクのカツオ=千葉県勝浦市の勝浦漁港
 カツオの水揚げ量が全国有数の勝浦漁港(千葉県勝浦市)で23日朝、口から腹にかけての部分がピンク色のカツオが水揚げされた。八丈島付近で22日朝、宮崎県の南郷漁協所属の第15事代丸が釣り上げた。体長約40センチ、約1.5キロ。船長の松浦健太郎さん(31)は「13年間、漁師の仕事をしている が、こんな色のカツオは初めてだ」と驚いている。
 カツオの行動生態に詳しい茨城大地域総合研究所客員研究員の二平章さんは「釣り上げられる時、興奮状態になったカツオは、体に横シマが浮かび上がる。ただ、体全体がピンク色になるケースは聞いたことがない」と話している。  2010 年6月24日7時49分 朝日

2010年6月23日水曜日

雨の季節にコンニチハ、全身水色アマガエル

鮮やかな水色のアマガエル(栃木県なかがわ水遊園で)
雨の季節にコンニチハ、全身水色アマガエル
 栃木県大田原市佐良土の県なかがわ水遊園で、全身水色のアマガエルが特別展示され、来館者の注目を集めている。
 このアマガエルは、鹿沼市内の男性が7日、草刈り中に見つけ、同園に寄付した。同園はガラスケースに入れて、水色のアジサイとともに展示してい る。
 同園展示チームリーダー渡辺敬晴さんは、「アマガエルは突然変異で黄色の色素がなくなり、水色をしているのではないか。全身水色のカエルは全国的 にも珍しい」と話している。展示は30日まで。(2010年6月22日13時25分 読売新聞)

2010年6月21日月曜日

父の日

父の日
 自分を男手 1つで育ててくれた父を讃えて、1909 年アメリカ人J.B.ドット夫人が、教会の牧師にお願いして父の誕生月6月に父の日礼拝をしてもらったことがきっかけと言われる。
 ドット夫人が幼い頃南北戦争が勃発し、父スマートが召集された。ドット夫人を含む子供6人は母親が育てることになるが、過労が元で父親の復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、スマートも子供達が皆成人した後、亡くなった。
 1916年ア メリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンの時に父の日が認知されるようになる。1972年(昭 和47年)になり、アメリカでは国民の祝日に制定される。
 日本では1950年ごろから広がり始め、1980年代に一般的な行事となった。

 ところで、世界の「父の日」は各国まちまちであることが判明した。
2月23日  ロシア
3月19日  ボリビア、 イタリア、 ポルトガル、 スペイン
5月5日  ルーマニア
5月8日  韓国Parents' Day
5月の第3日曜日  トンガ
5月の昇天日  ドイツ
6月5日  デンマーク
6月の第2日曜日  オーストリア、 ベルギー

6月の第3日曜日  日本、 中国、 プエルトリコ、 アメリカ、 インド、 イギリス、 カナダ、 チリ、 コロンビア、 コスタリカ、 フランス、 トルコ、 ペルー、 スロバキア、 南アフリカ共和国、 シンガポール、 ウクライナ

6月17日  パキスタン
6月23日  ポーランド
8月の第2日曜日  ブラジル、 サモア
8月8日  台湾(父親節)では、「パパ」と「88」の中国語の発音が同じであることに由来する。
9月の第1日曜日  オーストラリア、 ニュージーランド
11月の第2日曜日  フィンランド、 ノルウェー、 アイスランド、 スウェーデン
12月26日  ブルガリア

2010年6月16日水曜日

キラキラ光る、宇宙のイカロス 太陽光で輝く姿を撮影

宇宙空間に帆 を広げたイカロス。太陽の光を浴びて輝いている=宇宙航空研究開発機構提供

キラキラ光る、宇宙のイカロス 太陽光で輝く姿を撮影
 太陽光を受けて進む宇宙帆船「イカロス」が銀色の帆を広げ、漆黒の宇宙空間で光り輝いている姿を、イカロスから分離されたカメラがとらえた。宇宙機構が 16日、発表した。
 イカロスの帆は一辺14メートルの正方形で、厚さは髪の毛の太さの10分の1にあたる0.0075ミリ。表面にアルミが吹き付けられていて、鏡のように 光を跳ね返す。このときに受ける力を、ヨットが風を受けるように利用する。
 先月21日に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられ、今月11日には帆を広げられたことを宇宙機構が確認。今回は、本体に積んでいたカメラを 切り離し、帆を広げた全体像を撮影した。 2010年6月16日13時39分 朝日

謙遜

謙遜
「---------私自身はこのような賞を授かる資格があるとは思っていません。しかし、それはあくまでも私個人の意見であって、世の大多数の方は違った観点から私を--------」

際限のない望み
二人の哲学者が議論していた。
「どうして神は最初にアダムをつくり、そして次に、おんなのイブをつくったのだろうか?」と一人の哲学者が言った。
「それは簡単なことだ」と、もう一人の哲学者が言った。
「もし男が女のつぎにつくられたとしたら、神は女の希望をきかなければならなかったろう。そして女の希望をきいていたら、何事もできなかっただろう」

タイミング
銀行の支店に二人組みの強盗が押し入った。
一人は金庫に直行して金庫番に銃を突きつけ、もう一人は、客や行員たちを一列に並ばせて皆の財布を取り上げていった。
その列に並ばされた行員の一人が、後ろ手で横の行員に何かを握らせた。
「なんだい、これは?」
「あんたに借りていた一万円だよ」

2010年6月14日月曜日

6月のニコバラ

6月のニコバラ

アリファー (赤系)
スターリン


<はやぶさ>世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認

<はやぶさ>世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認
 【グレンダンボ近郊(オーストラリア南部)永山悦子】小惑星イトカワの岩石採取に挑んだ探査機「はやぶさ」は13日深夜、地球に帰還した。月より遠い天 体に着陸し、地球に戻ってくるのは史上初。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、はやぶさはカプセルを切り離した後、午後10時50分ごろ(日本時 間)、大気圏に突入、はやぶさ本体は燃え尽きた。JAXAは、ヘリコプターによる捜索隊が目視でカプセルをオーストラリアのウーメラ砂漠で発見したことを 明らかにした。14日朝、回収作業を始める。中にイトカワの砂などが入っていれば、世界で初めて小惑星で直接採取した物質となる。03年5月の打ち上げか ら7年。予定より3年長引いた旅の総距離は、月への往復約8000回に相当する約60億キロに達した。

 ◇7年、60億キロの旅

 「もうだめだと思ったことは2度ある」

 はやぶさプロジェクトを率いる川口淳一郎JAXA教授(54)は今年5月、毎日新聞のインタビューで打ち明けた。一つは05年12月、イトカワに着陸直 後、燃料が漏れて機体の姿勢が崩れ、通信が途絶し行方不明になったこと。もう一つは昨年11月のイオンエンジン(主エンジン)故障だ。いずれも深刻なトラ ブルで、誰もが地球帰還は絶望的と思った。

 「世界初」の技術をいくつも盛り込んだはやぶさは、数々のトラブルに見舞われた。

 主エンジン開発に携わった国中均JAXA教授(50)は「打ち上げの時はヒヤヒヤして心がつぶれそうだった。(往復できる)自信は10%もなかった。故 障が重なり、主エンジンの寿命を考えると、不安だった」と話す。

 野心的な挑戦の構想は四半世紀前に生まれていた。1985年8月、文部省宇宙科学研究所(当時)で開かれた「小惑星サンプルリターン小研究会」。主催し た鶴田浩一郎・同研究所教授(72)=現名誉教授=は「科学に新しい視野をもたらす」「広範囲の科学者、技術者が情熱を持てる」などを挙げ、「将来へ大き な夢をたくす計画」と、報告書に意義をつづっている。

 だが、実現は容易ではなかった。プロジェクトが正式に認められたのはそれから約10年後。「難しいミッションで、リスクが大きすぎるとさんざんたたかれ た」。川口さんと計画を練り上げた上杉邦憲JAXA名誉教授(67)は振り返る。

 当時、日本は惑星探査では初心者で、「米国もやらないような挑戦、できるわけがない」と陰口が聞こえる中での船出だった。「ぶざまに負けるわけにはいか なかった」(国中さん)。技術者たちはその意地を貫いた。トラブルには知恵を絞って解決策をひねり出し、はやぶさは何度も危機を切り抜けた。いつしか「不 死鳥」と呼ばれるようになった。

 世界の宇宙探査に詳しい米惑星協会のルイス・フリードマン事務局長は「非常に大胆な挑戦だった。小惑星の試料が入手できるか否かにかかわらず、とんでも ない成果だ。多くのトラブルはあったが、賢明な技術者が挑戦を可能にした」と称賛する。「だが」と、川口さんは言う。「我々も努力したが、ここまでこられ たのは、はやぶさ自身が助けてくれたから。それくらい幸運だった」

 満身創痍(そうい)のはやぶさは、地球からの指令にけなげに応え、小惑星への往復という大仕事をなしとげた。小惑星のかけらと引き換えに、自らは燃え尽 きた。

 川口さんは14日未明、相模原市で開いた会見で語った。「成功は、今まで諸先輩方が築き上げてきた科学技術のたまもの。お祝いの言葉は諸先輩方に向けら れるべきだと思う。最後まで献身的に貢献してくれたチームのみんなにも感謝したい」と話した。

 7年にわたる長い旅の終盤、はやぶさのエンジンの調子は尻上がりに良くなった。「太陽の周りをもう1周したくなった」と国中さん。はやぶさと技術者たち との二人三脚はゴールを迎えた。はやぶさ最期の日は、日本の惑星探査が世界に肩を並べる日となった。

はやぶさ

 地球以外の天体から岩石などを持ち帰る探査に必要な技術の実証を目指した探査機。▽新型のイオンエンジン▽カメラ画像などを使った自律的な航行とイトカ ワへの接近・着陸▽小惑星での岩石採取▽試料を収めたカプセル回収--などの新技術に挑戦した。上空から狙いを定めて着地し、すばやく飛び立つ様子が、岩 石採取の手法に似ていることから、この愛称がつけられた。
6月14日1時28分配信 毎 日新聞

「はやぶさ」大気圏突入、60億キロの旅帰還


大気圏に突入し、右下から左上に進む「はやぶさ」の光跡(13日午後11時21分、豪州南部グレンダンボ 近郊で、44秒露光)=尾崎孝撮影

「はやぶさ」大気圏突入、60億キロの旅帰還
 【グレンダンボ(オーストラリア南部)=本間雅江】宇宙航空研究開発機構の小惑星探査機「はやぶさ」が13日夜、7年に及ぶ旅を終え、地球に帰還 した。
 飛行した距離は、地球―太陽間の40倍にあたる60億キロ・メートルで、満身創痍(そ うい)の奇跡の帰還だった。機体は大気圏突入で燃え尽きたが、突入前に分離した耐熱カプセルは、ウーメラ(南 オーストラリア州)付近に着地した。宇宙機構は今後、カプセルを日本に運び、内部の確認を行う。はやぶさは月以外の天体に着陸して帰還した人類初の探査機 となった。
 カプセル内には、小惑星の砂が入っている可能性がある。小惑星の砂や石は、ぎゅっと固まる過程を経た惑星の岩石と違い、太陽系の初期の状態をとど めているとみられる。米アポロ計画で採取した月の石などに続く、貴重な試料として、世界の研究者の期待を集めている。
 はやぶさは、2003年5月に地球を出発。05年11月に地球から3億キロ・メートル離れた小惑星「イトカワ」に着陸し、砂などの採取を試みた。 小惑星に軟着陸したのは、史上初だった。
 しかし、離陸後に燃料漏れで制御不能になり、通信も完全に途絶した。奇跡的に復旧し、07年に地球への帰路についたが、帰還は3年遅れとなり、劣 化の激しい電池やエンジンでぎりぎりの運用が続いてきた。
 はやぶさは13日午後8時21分(日本時間午後7時51分)、インドの上空7万4000キロ・メートルでカプセルを分離した。同11時21分(同 10時51分)ごろ、まずカプセル、続いて本体がオーストラリア上空で大気圏に突入し、夜空に光跡を描いて落下した。
 本体は大気との摩擦で燃え尽きたが、カプセルは底面が断熱材で覆われており、パラシュートを開いて減速した模様。位置を知らせる電波を発信しなが ら降下して、同11時37~38分(同11時7~8分)ごろ、ウーメラ付近に着地した。
 宇宙機構は、着地点をヘリコプターから確認した。14日にもカプセルを回収する。今後、日本へ空輸し、専用施設で慎重に中身を調べる。
 イトカワで試みた砂の採取は、装置が正常に作動しなかった。しかし、着陸の際に舞い上がった砂煙が、カプセル内に入った可能性があると期待され る。
 はやぶさは、新技術のイオンエンジンを搭載した。のべ4万時間稼働して、小惑星へ往復する長距離の航行を完遂。日本の宇宙技術の高さを世界に示し た。
(2010年6月14日02時26分 読 売新聞)

「はやぶさ」最後の力で撮った故郷

大気圏突入前、はやぶさが最後に撮影した地球(13日午後10時2分)=宇宙機構提供

「はやぶさ」最後の力で撮った故郷

 小惑星探査機「はやぶさ」は大気圏突入の直前、最後の力を振り絞って、数千キロ・メートル離れた地球の写真を送ってきた。
 日本時間13日午後10時2分に撮影した白黒写真を送信中の同28分、はやぶさが地球の裏側に入ったため、地上との交信が途絶。写真のデータも途 切れたが、地球の姿が奇跡的に写っていた。
 はやぶさは同日午後7時51分、機体の前面から地球に向けてカプセルを放出後、底面にあるカメラを地球に向けようと、180度向きを変えた。姿勢 制御用のエンジンはすべて故障しており、長距離航行用のイオンエンジンの推進剤を直接噴出して、機体を回転させる離れ業を再び演じた。
(2010年6月14日02時10分 読 売新聞)

2010年6月13日日曜日

掛詞再び

* ベストセラー本 とかけて 懲りない犯罪者 と解く
   そのこころはどちらも  ツミカサネル でしょう
 
* マント とかけて やぶさめ と解く
   そのこころはどちらも  マトイ ます

* キーホルダー とかけて 腕利きの刑事 と解く
   そのこころはどちらも  カギツケル でしょう

* 出回り始めたびわ とかけて ベテランの税務署員 と解く
   そのこころはどちらも  トリタテ がうまいでしょう

* 赤ん坊 とかけて 天秤 と解く
   そのこころはどちらも オモリ が大切です

2010年6月12日土曜日

イカロス「順光満帆」、宇宙で帆広げる 加速を検証へ

展開して白く光って見える「イカロス」の帆。中心部から帆の一角を撮影=宇宙航空研究開発機構(JAXA)提供

イカロス「順光満帆」、宇宙で帆広げる 加速を検証へ
 光の力で進む「宇宙帆船」の実証機「イカロス」が、宇宙空間で帆を広げることに成功した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が11日発表した。イカロス 本体に据え付けられたカメラの画像から確認した。今後は半年かけて、帆に受ける光の力で加速できるかどうかを確かめていく。

 宇宙帆船は帆にぶつかって跳ね返る光の力を、風のように利用して進む。推進力が弱いものの、燃料が不要という利点がある。宇宙機構は2010年代後半に 計画する木星探査への応用を目指している。
 イカロスの帆は14メートル四方もあり、当初は円筒形の本体側面にしまわれていた。5月21日に鹿児島県の種子島宇宙センターから、金星探査機「あかつ き」と一緒にH2Aロケットで打ち上げられた後、回転しながら遠心力で帆を少しずつ広げていく作業を、今月3日から始めていた。(小宮山亮磨) 2010年6月11日10時36分 Asahi

2010年6月10日木曜日

動物のサッカー

動物のサッカー
象チームと虫のチームがサッカーを始めた。
前半は5対0で象チームの圧勝だった。
後半は虫チームにムカデが加わり、見事に逆転して7対5で象チームを打ち破った。
テレビの解説者がやってきて、さっそく虫チームの監督にインタビューした。
Q:「どうしてムカデを最初から投入しなかったのですか?」
A:「ムカデは靴を履くのに1時間もかかった」

民主化への道
中国共産党の幹部会議で、共産党一党独裁を放棄するかどうかの激しい議論が展開された。
財務省は一貫して反対した。
「中国政府には、これ以上政党を養う余裕はない」

ユダヤの教え
金銭は悪でも呪いでもない、ヒトを祝福する。 
身体のあらゆる部分は心に依存している。
心は財布に依存している。

2010年6月8日火曜日

興味津津

興味津津

順調に育っているようです

順調に育っているようです

2010年6月5日土曜日

サラリーマン川柳

サラリーマン川柳

* 先を読め 言った先輩 リストラに
* 七十歳 オラの村では 青年部
* 同窓会 お前幾つと 聞く友よ
* 年賀状 生きてる証に 投函し

* エコライフ 行かず動かず 何もせず
* さあ定年 妻がさし出す 求人誌
* 自転車も 付けてください エコ減税
* 妻が聞く ウソの単位は バレルなの
* テストどう? こたえはいつも アラフォーさ!

* 趣味読書 昔新刊 今図書館
* 社長より 現場を良く知る アルバイト
* 株下落 資産無いのに 大騒ぎ
* 会議中 時の流れに 身をまかせ

(第一生命サラリーマン川柳より)

2010年6月3日木曜日

リーダーの養成

リーダーの養成:H首相辞任
 世界に通じる政治家リーダーの養成、真のエリート育成には、「国家100年の計は教育にあり」・・実践が必須でしょう。
 松下幸之助の松下政経塾からの人材が、そろそろ活躍の場を与えられてくる時期かも知れませんが、どこまで期待してよいのでしょうか?もっとダイナミックな人材養成なくして、日本丸の飛躍は期待できない気がします。
 ユーモアセンス、ジョーク、相手国の古典を諳んじて煙にまく等々ーー

 以下はF首相辞任時に記した2008.9.25本ブログからの部分再録です。
 
・・・ただ「国家にリーダー不在」が深刻化し、世界におけるニッポンの存在感の希薄さ、地盤沈下が取り沙汰されています。ニッポンの舵取り役であるべきはずが、権謀術数に長けた視野と能力・脳力しか持ち合わせないらしい印象。だから登りつめた頃には疲れきって、リーダーとしての資質の無さを曝け出す。出発点のはずがゴールになってしまう。はて さて新しいおヒトはどうだろう。「遊び」がありそうだから少し余裕を感じるかな。

 これは何が高級なのか分からない「高給官僚」や、磨かれた芸を持ち合わせない「芸ノー人」が公共の電波をジャックする耐え難い現状に相通ずるものがありそう。周りを含めて根が深い。

 いずれも共通する根幹は、まさにノブレス・オブリージュの理解に欠けた「教育」の問題に通ずるものと思われ、それが改めてクローズアップされているのも頷ける。・・・  

2010年6月1日火曜日

衣替え

■衣替え ~衣類や小物で上手に季節感の切り替えを~
 衣替えの週間は、宮中の行事として始まったものです。 しかし、当時は、今と違って旧暦の4月1日と10月1日に行われていました。 
 もっと複雑になったのは、江戸時代の武家社会からで、ここでは4月1日から5月4日と、9月1日から9月8日までは袷 「あわせ」(裏地付きの着物)を、5月5日から8月末日までは帷子「かたびら」(裏地なしの単仕立ての着物)を、9月9日から3月末日までは綿入れ(表布 と裏布の間に綿を入れた着物)の着用を定められていました。したがって年4回も衣替えをしていたわけです。
 衣替えが6月1日と10月1日になったのは明治以降で、学校や官公庁、銀行など制服を着用する所では、現在もほとんど が、この日に行われています。

●制服や和服に残るしきたり
衣替えなんて制服だけかと思えば実は和服を着ている人たちの間でもこのしきたりが今も重視されているのです。正式には、6 月から9月までは単を、10月から5月までは袷を着用するのが決まり。

●晴れた日を選んで衣類の入れ替えを
世間はすっかり夏服なのに、気がついたら自分だけ長袖を着て汗をかいていた。こんな思いをしなくていいように、この時期は 早めに衣類の入れ替えを。
収納場所から夏服をだすのはいつでもOK。でも、冬服を収納するのは、2~3日晴天が続いた日に。晴天が続くと室内の湿度 も低くなっており、これは秋の衣替えも同様です。
衣類を虫やカビから守るには、衣替えのときの処理が重要。大切な洋服をベストな状態で出し入れしましょう。

●お部屋のインテリアも衣替え
衣類の入れ替えだけでなく、カーテンやクッションカバー、ベッドカバーなどを夏用のものに替えてみてはどうでしょうか。こ れだけで部屋のイメージが変わって、気分もリフレッシュ。季節ごとの家具の入れ替えは大変だけど、これなら簡単。しかも、それまでに使っていたものをク リーニングに出せば、汚れも落ちて一石二鳥。
http://www.echizenya.co.jp/mini/colum/koromogae.htm より