2011年8月31日水曜日

チャーチル

*「もし人生がもう一度やり直せるなら、モンテカルロで赤でなく黒に賭けるさ」(チャーチル)

*「人生に再版があるなら、どんなに校正に手を入れることだろう」(オスカー・ワイルド)

*ひとつ忠告してやろう。
「人に忠告してはいけない」

*人に忠告するのは、実に楽しいことなので、ときには本当に他人のためを思って忠告することさえある。(ルナール)

*死ぬだけでは何にもならない。ちょうど良い時に死ななければならない。(ルナール)

*ある男が「司」というのはどう書くのかとたずねた。
魚屋の説明「同じという字を二枚におろして、骨付きの方だ」

2011年8月29日月曜日

パンダ

パンダ
 *「キミ最近どことなくパンダちゃんの雰囲気があるね」 
 「嬉しいわ、そんなに可愛い?」 
 「ここ半年で上野のパンダ体重が20キロ増えたんだって?」 
 「バカあ~」 

 *ある晴れた日、隅田川でボートを漕ぎながら、大きな声で「ノー、ノー」と繰り返し叫んでいた二人の男がいました。観光客がパトロール中の警官に知らせます。警官は云います。
 「いいんですよ。放っておきなさい」
 「あの人達は誰?」
 「彼らは民主党代表選の候補で、影のボスと官僚のイエスマンです。今日は休暇なんだ」

 *ある婦人が「ハムレット」を読んだ時の感想です。
 「みんながこの芝居をほめるのがよく分からないわ。だって昔からある有名なセリフを寄せ集めただけじゃありませんか」

 *「パパ、ぼくたちはみんなサルの子孫だって本当?」
 「パパは違うぞ、お前は知らん」

 *教師「1970年に生まれた人は今いくつですか?」
 生徒「その人は男性ですか、女性ですか?」

候補者群

候補者群

 またまたお涙ちょうだいカイ エダはを張るのが先決だ
 迫力ないノダ
 あなたで カノうなの?
 不法献金決着マエ ハラはらどきどき
 経歴作りに マーブチあげた 

2011年8月26日金曜日

星の断末魔の叫び初観測


星の断末魔の叫び初観測 巨大ブラックホール 日本実験棟きぼうで 

 ブラックホールから出るジェットの想像図。画面右下の黒い部分がブラックホール、そこから左にのびているのがジェット(米ソノマ州立大提供)

 星が巨大ブラックホールにのみ込まれる瞬間の“断末魔の叫び”ともいえる「ジェット」という現象を初めて観測したと、日米などの研究チームが25日、英科学誌ネイチャーに発表した。
  観測は、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に設置した全天エックス線監視装置「MAXI」と、米航空宇宙局(NASA)の衛星「スウィフト」で 実施。チームは3月末、遠方の天体から非常に強いガンマ線が突然放出されたのを検出。エックス線でも観測し解析したところ、地球から39億光年離れた銀河 の中心部にある巨大ブラックホールから出るジェットと確認した。

 ジェットは、ブラックホールに星間ガスなどの物質が落ちるときに観測される。今回のジェットは長期間にわたり断続的に強い信号が観測されたのが特徴で、チームは星がバラバラに壊れてのみ込まれる際のはずみで出るジェットと判断した。 2011.8.25 11:31 産経ニュース

「はやぶさ」成果続々

「はやぶさ」成果続々、イトカワの成り立ち判明
 小惑星イトカワは、直径約20キロの小惑星が一度粉々になった後、破片が再び集まって誕生したもので、今後10億年もたてば消滅する可能性が高いことが、探査機「はやぶさ」が持ち帰った微粒子の分析でわかった。26日付の米科学誌サイエンスに、東京大や東北大などの6本のはやぶさの論文が特集される。

 長尾敬介・東大教授らは宇宙線にさらされてできる微粒子内の成分を詳しく分析。微粒子はせいぜい800万年程度しかイトカワ表面には、とどまって いないことが判明した。微粒子は徐々に宇宙空間に飛散しており、最長約500メートルのジャガイモ形の大きさから考えると、10億年以内に消滅する可能性 が高い。

 一方、中村智樹・東北大准教授らは微粒子を電子顕微鏡で観察。微粒子は内部が800度まで熱せられた直径約20キロの小惑星の一部だったことが判 明した。小惑星が衝突でバラバラになって、イトカワができたらしい。また、太陽系の誕生時から変わらない微粒子も見つかっており、中村准教授は「太陽系の 起源に迫れる」と期待する。
(2011年8月26日03時05分 読売新聞)

アマゾン川に巨大な地下水流


アマゾン川に巨大な地下水流 全長6千キロ、天文台が確認
 【リオデジャネイロ共同】アマゾン川の地下に別の“大河”―。ブラジル国立天文台の研究グループは26日までに、アマゾン地域の地下約4キロにアマゾン川より幅の広い全長約6千キロの地下水脈が流れていることが分かったと発表した。
 アマゾン地方の地下には大量の水の存在が指摘されていたが、アマゾン川を上回る巨大な水流の存在が確認されたことは、未解明の謎が多いアマゾン地域を知る上で貴重な成果と言えそうだ。
 同グループは研究者の名から地下水流を「ハムザ川」と命名。ハムザ川は幅200~400キロで、アマゾン川河口付近の倍以上。 2011年8月26日 16時41分 東京新聞

2011年8月25日木曜日

二度目の挑戦

二度目の挑戦
 今回は冷麺とチジミに挑戦。ひとグループ5人、我がチームは4人だった、前回のオジサンと若い奥さん二人。まあそれだけ参加者が少なかったということになる。

 ダッチオーブンなるもの(圧力なべとの出来栄えの違いは定かではなかった(質問するのを忘れてしまった))を初めて使って、トッピング用の豚ブロックを蒸し煮したり、スープの濾過をやったりした。若奥さんと一緒にナムル用のもやしのひげを取ったり、それを湯がいたり、チジミ用のえびの下処理、皿、なべ洗いと結構活躍したかな。

2011年8月23日火曜日

中国版新幹線

中国版新幹線

死者40人、重傷者190人を出した中国高速鉄道衝突事故で、鉄道省高官がコメントした。
 「これで高速鉄道が我が国独自技術であることが立証された」

中国鉄道省高官が鉄道技術者に対し、直ちに事故現場に向かい、事故原因を究明するよう指示した。
 「了解です。飛行機と車で出かけます」
 「なぜ高速鉄道で行かない?」
 「子供がまだ小さいので・・・」

中国鉄道相が記者会見した。
 「それでも、中国版新幹線の技術特許取得を目指しますか?」
 「当然だ。あれだけの衝突事故でも、放射能流出はなかった」

 (サピオより)

禁酒主義者

禁酒主義者
 私はビールだけの禁酒主義者でしてね、シャンパンだったら喜んで頂戴します。(バーナード・ショー)

 ダイヤのいっぱいついたクリスマスプレセントをあげると約束したスコットランド人。1組のトランプをプレゼントした。

 彼女は2週間のダイエットを行なった。彼女が失ったものは2週間だけであった。

 ある子どもが共同墓地の墓碑銘を全部読んでこう呟いた。
 「悪い奴らはどこに埋めてあるんだろう」

 ブローニュの森を散歩している親子連れ。
 「パパ、木の葉はどうして秋になると、みんな赤くなるの?」
 「それはね、木の葉は夏の間ずっと見てきたことを思い出してね、恥ずかしくてたまらないのだよ」

2011年8月21日日曜日

モーゼの好きなお酒?

モーゼの好きなお酒?

 *問1 モーゼの好きなお酒は? 

 *問2 手も触れずに破ることができるものは? 

 *問3 床も天井も窓もドアもない部屋を何という? 

 *問4 上野公園にある西郷さんの銅像は東向きでしょうか、西向きでしょうか? 

 *問5 カモメが50羽飛んでいました。まん中のカモメをジョナサンと云います。では残りの49羽は何と云うでしょう。 

答1 水割り、答2 約束、答3 マッシュルーム、答4 夏向き。浴衣を着ています、答5 カモメの皆さん。

2011年8月19日金曜日

空想

空想
 部屋にいても暑くて暑くて何ともやりきれない。水を飲んで汗かいての繰り返し、お蔭でシャツはべっとり。シャワーを浴びたりシャツを交換したりで落ち着かない。エアコン使えば麻薬みたいなもので、癖になりそう。ちょっと難しい表現の本を読んでいると、頭の中がぐちゃぐちゃになって来る。そんな訳で遊びがてら、いっとき空想の世界を彷徨ってみる。

 ―――上記は昨日の状況。今日は一転朝から間欠的な雷雨、気温は10度ほど低く涼しい。暦の上では10日前に立秋を迎えており、このまま秋に突入か?季節は巡る。

2011年8月18日木曜日

4億5千万光年先の絶景


このところ宇宙ネタが続きますが――

4億5千万光年先の絶景 米、銀河衝突の画像公開
 NASAが17日公開した「VV340北」銀河(上)と「VV340南」銀河(下)の衝突画像。(NASA提供・共同) 

【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は17日、地球から約4億5千万光年離れた宇宙空間で、二つの銀河が衝突する場面を捉えた色鮮やかな画像を公開した。
 二つの銀河は、紫色に輝く「VV340北」銀河と、青色の渦巻きのように見える「VV340南」銀河。エックス線宇宙望遠鏡チャンドラのデータとハッブル宇宙望遠鏡の映像を組み合わせた。
 NASAによると二つの銀河は、衝突の時点から何百万年か後には一つに溶け合うとみられる。地球が属する銀河系とアンドロメダ銀河も数十億年後には一つに融合する可能性が高いという。2011年8月18日 10時13分 東京新聞

2011年8月17日水曜日

地球に落ちていく流れ星

地球に落ちていく流れ星…ISSから撮影に成功
地球の大気圏に突入して輝く流れ星=NASA提供
 米航空宇宙局(NASA)は、国際宇宙ステーション(ISS)から撮影したペルセウス座流星群の写真を公開した。
 流れ星を宇宙から見下ろす角度でとらえた写真は珍しいという。
 古川聡さんらと一緒にISSに長期滞在中の米国のロナルド・ギャレン宇宙飛行士が13日、毎年8月に到来する同流星群を撮影した。写真には、地球表面の大気に突入する際に明るく輝く流れ星が写っている。(2011年8月16日18時33分 読売新聞)

2011年8月16日火曜日

賭け

賭け
あるパーティ会場。
口数の少ないことで有名なクーリッジ大統領に近づいた女性が、厚かましくも話しかけます。
「大統領閣下、友達と賭けをしましたの。あなたに三言以上話させてみせるって」
「You lose(あなたの負け)」

男の子「ボクと結婚してくれない?」
女の子「駄目よ。でもあなたのセンスのいいことだけは認めてあげる」

本屋のカウンターで客がたずねています。
「『男が女を支配する』という本はどこにありますか?」
「それだったら幻想文学のコーナーへどうぞ」

「パリではあなたのフランス語が通じないのでお困りではありませんでしたか?」 
「いいえ、フランス人は困ったようですが」

2011年8月12日金曜日

生命の源は宇宙に?


生命の源は宇宙に? 隕石からDNAの成分発見 NASA

 (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、生命の設計図といわれるDNAの基となる物質が隕石から見つかったと発表した。宇宙からの隕石や彗星が、地球上の生命の形成を促す役割を果たした可能性があることを示すものだとしている。

 NASAの研究チームは炭素を多く含んだ隕石12種類について調べた。その結果、DNAを構成する核酸塩基の主要成分であるアデニンとグアニン、および生体内の筋肉組織に含まれるヒポキサンチンとキサンチンが見つかった。
 さらに、核酸塩基に関連した3種類の分子も微量に含まれていることが分かったが、このうち2つは生物にはほとんど見られないことから、宇宙で形成されたことを裏付ける根拠になるとしている。

隕石からのDNA成分は1960年代以降、何度か発見されているが、それが宇宙で形成されたものなのか、地球上の生命に汚染されたものなのかははっきりしなかったという。
しかしNASAが今回調べた12個の隕石のうち9個は南極大陸にあったもので、汚染された可能性は極めて少なく、見つかった物質が宇宙で形成されたのは確実とみている。

生命の源となる物質が小惑星や彗星で形成されているとの説は有力視されるようになっており、今回の発見はその説をさらに裏付けるものといえそうだ。 2011.08.12 Fri posted at: 12:01 JST CNN

避暑館?

避暑館?
 今日も部屋は朝から33℃、28℃でもエアコン利かせば快適、天国。しかしながらエアコンつけっ放しとはいかないし、借りたい本もあったので思い立って市立図書館に出かけた。往復は例のつくタク、復路は相乗りであったがうまい具合に往復とも通常のタクシーだった。

 考えることは皆同じ、かなりの賑わい。雑誌数冊に目を通し、しばし快適に過ごすことができた。事前チェックして当てにしていた本は貸し出し中でもないのに、見つからない。司書に見てもらってもない。ちょっと残念だったが、別の本を借りてきた。

2011年8月11日木曜日

米探査機ボイジャー、太陽系脱出秒読み


米探査機ボイジャー、太陽系脱出秒読み 人工の物体で初

探査機ボイジャーの軌跡

 1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ボイジャー1号」が間もなく太陽系を出る。最新の研究によると「いつ出てもおかしくない状態」(NASA)で、人類が作った物体としては初の「太陽系脱出」となる。

 ボイジャー1号は79年に木星に接近したあと、80年に土星に接近。そのとき土星の重力で太陽系の公転面から外れた軌道に入った。11日現在、太陽から 176億4千万キロ(太陽から冥王星までの距離の3倍程度)離れたところを、時速約6万1千キロで太陽系の外に向けて飛行中だ。

 太陽からは、陽子や電子からなる「太陽風」が吹き出している。ボイジャー1号は太陽風が急減速する「末端衝撃波面」を2004年に通過。6月に英科学誌 ネイチャーに掲載された論文によると、昨年末から今年2月に太陽風の「風速ほぼゼロ」を観測した。さらに、太陽風の高温粒子の急減と星間物質の低温粒子の 増加を観測すると、太陽系を出たことになる。

 その位置は、太陽から平均181億キロ前後にあると推測されており、NASAは昨年「2015年ごろに太陽系を出る」と発表した。しかし、ボイジャー計 画の責任者を務めたカリフォルニア工科大のストーン教授は今月、「いつかはわからないが、いつ出てもおかしくない」と述べた。1号の半月ほど前に打ち上げ られた2号も、太陽から143億キロ離れたところを飛行中だ。 2011年8月11日12時5分 朝日

2011年8月10日水曜日

ビックリしたな、もう

ビックリしたな、もう
 自分の「山賊料理」にも限界を覚えていたこともあり、料理教室なるものに生まれて初めて参加してみた。期待とは裏腹に、意外や意外、初心者は皆無、主婦歴10年ぐらいから還暦越えと思しきベテランばかり。場違いの感否めず。24名中、男性参加は他に一人、5回目の参加だとのこと、雰囲気からすると自分で店を持っている感じだった。

 単発の料理教室で、デザートを含めて4種類のメニューを提示され、最初にキッチンとは別の場で、講師の説明とデモンストレーション。お互い顔見知りも多いのだろう、おばさん方は“そんなこと分かってるわ”とばかりに、とにかく賑やか。一通りの説明があって、いよいよ戦闘開始と相なりました。1人で4品作るのかと思っていたのですが、6人一組で4品なのでした。

 後から思えば、皆さんどうも説明最中に予め決めていたのだろう。私はこれをやると云わんばかりに、kitchenetteに猛ダッシュで直行する。その積極性にビックリさせられた。 

 “育ちの良い”小生は出発時点からすでに後れをとる羽目になる。その後もおばさん方はそれぞれに、素早い動きで、レシピーなどに目もくれず着々と自信ありげに進めていく。合間を見ては次から次へと器具洗いも同時進行。さすがはベテラン主婦と感心する。うろちょろしているボクは間違いなく、邪魔ものだったろう。

 それでも参加することに意義があるという使命感をもって、ボクは、抹茶プリンを混ぜたり、大根おろしを作ったり、ひじきをもどして湯煎したり、使い終わったボールやサラの洗浄と甲斐甲斐しく下働きに勤しんだのであります。5回目だというオジサンはさすがの活躍をしていた。段取りを理解しており、素晴らしい動きに見えた。

 かくして今回の小生の貢献は絶大であったと胸を張ることにはならなかったのであります。

2011年8月9日火曜日

70年断食の印ヨガ聖者


70年断食の印ヨガ聖者、科学者も仰天
 【5月10日 AFP】70年前から食べ物も飲み物も摂取していないという83歳のインド人ヨギ(ヨガの聖者)について、体の仕組みを15日間にわたって調査したインドの科学者たちが、観察期間が何事もなく終了したことに仰天している。

 ヨギのプララド・ジャニ(Prahlad Jani)さんは前月22日から、インド西部アーメダバード(Ahmedabad)の病院に缶詰めにされ、医師30人によって24時間態勢で15日間にわたって観察された。
 期間中、ジャニさんは一度も飲食せず、トイレにも行かなかった。インドの生理学関連研究施設「DIPAS(Defence Institute of Physiology and Allied Sciences)」のディレクター、G. Ilavazahagan氏は、「実験期間中、(ジャニさん)が液体と接触したのは、うがいと風呂の際だけだった」と声明で述べた。

 観察期間を終えた神経学者のSudhir Shah氏は、記者団に「(ジャニさんが)どのように生き延びているのか、わからなかった。何が起きているのか、まだ謎のままだ」と驚きを表明した。
 Shah氏は「ジャニさんがエネルギーを水や食料から得ていないのであれば、周囲からエネルギーを得ているに違いない。エネルギー源が日光の可能性もあ る」と述べた。「医学専門家として、われわれは可能性から目を背けてはならない。カロリー以外のエネルギー源があるはずだ」

 ジャニさんの観察調査を実施した国防省傘下のインド国防研究開発機構(Defence Research and Development Organisation、DRDO)は、数か月以内に詳細な研究結果を明らかにする考え。兵士たちが飲食をせずに生き延びる方法や、宇宙飛行士への応用、さらには自然災害で閉じこめられた人びとが生き延びる方法などに応用できるかもしれないと期待を寄せている。(c)AFP/Rajesh Joshi 2010年05月10日 20:00 発信地:アーメダバード/インド

ある父子の会話

ある父子の会話
 父「どうだ?」
 息子「なにが?」 
 父「調子は?」 
 息子「別に・・・」 
 父「・・・」

ある父娘の会話
 娘「お父さん口臭い。歯磨いてきなさい、今すぐ!」
 父「うん、 ・・・」

(同じことを山の神に言われると――)
 オカン 「食べたらすぐに磨いてきなさい」
 おとう 「寝る前に磨くからいいだろ」
 オカン 「五分以内に磨かないと虫歯になるんだから」
 おとう 「うるさいな」
 オカン 「うるさいってなによ」
 おとう 「やかましい」
 オカン 「もう知らないからね、孫に臭いって言われるよ」
 おとう 「そうかな、それはまずいな。磨いてくる」

ある父娘の会話(スカイプ編)
 娘「ハロー、元気?」 
 父「こちらオーケー、そちらは?」 
 娘「お母さんいる?」 
 父「今いない」 
 娘「そう、じゃあまたね」

ある母娘の会話
 延々としゃべってる

2011年8月8日月曜日

ある夫婦の会話

ある夫婦の会話
 アカン「支持率低いし、そろそろ首相を辞めようかと思う」
 オカン「何をバカなこと言ってるの。こんなに美味しいことは二度とないのよ。支持率なんてマイナスにはならないんだから気にしないこと」
 アカン「みんなオレの顔見たくないと云ってるしーー」
 オカン「考えても御覧、とりまきはちやほやしてくれるでしょ、何もしなくても給料沢山もらえるでしょ、ボーナスもらえるでしょ。機密費だって使い放題でしょ。ずっとしがみついていなさい」
 アカン「野党も与党も口うるさいしーー」
 オカン「大丈夫、みんな同じ穴のムジナよ。あんたは何も考えずに、わたしと官僚の言うこと聞いてなさい」
 アカン「オレ思いつきで好きなこと云えるしな」
 オカン「そうよ、あなたは指導力も愛国心も能力もないし、わたしの前では何も言えないんだから、今を大事にしなさい」
 アカン「分かったよ、朝鮮も中国も味方だしな」

ある母子の会話
 子「母さんボク家出するからねーー」
 母「あらそう~なの、行ってらっしゃい」
 子「本当にいいんだね?」
 母「どうぞ。今夜のおかずはあなたの大好きなハンバーグだから、ご飯の前に帰っておいで」

2011年8月4日木曜日

ブルーベリーの品種

ブルーベリーの品種

 沢山あるんですね。ついつい http://www4.ocn.ne.jp/~fruits7/bbhinsyu.html からコピペしてしまいました。

 ブルーベリーの品種は200種以上あります。大別するとハイブッシュ系、ラビットアイ系の2系統になります。
 ハイブッシュ系はノーザンハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系、ハーフハイハイブッシュ系の3系統に分類されます。

 ハイブッシュ系は一応自家受粉しますが異品種で授粉させた方が結実が良くなります。
 サザンハイブッシュ系、ラビットアイ系は異なる品種から受粉しないと実がなりません。

 ハイブッシュ系は寒冷地向き、ラビットアイ系は暖地向き、サザンハイブッシュ系は日本全国で栽培できます。

 ブルーベリーはそれぞれに個性があって比較して栽培してみると面白いです。鉢栽培ならば多種類のBBを比較して栽培できる楽しみがあります。それぞれの系統に早生、中性、晩性があります。これがブルーベリーの楽しいところで、6月上旬から9月初旬位までブルーベリー狩りを楽しめます。

 早生: ウェイマウス、スパータン、アーリーブルーなど
 中性: ブルークロップ、バークレー、パトリオットなど
 晩生: ダロー、デキシー、ジャージーなど
 最晩生:エリオットなど

 最も栽培しやすいのはラビットアイ系のホームベル、ティフブルーとサザンハイブッシュ系のシャープブルーです。スパータンは果実が大きく美味しいですが栽培環境により発育不良を起こしやすいので栽培がやや難しいです。

 味が良い品種
 ノーザンハイブッシュ系:エリザベス、パトリオット
 サザンハイブッシュ系:オニール
 ラビットアイ系:デライト

 品種の選び方のアドバイス
 ハイブッシュ系、ラビットアイ系ともに開花期の近い異なる2品種以上を植えて下さい。
 味、果実の大きさ等の品種を選ぶ基準が色々ありますが、最初は栽培しやすいラビットアイ系がいいと思います。
 ホームセンター等でポピュラーに売っているのはティフブルー、ホームベル等のラビットアイ系の品種が多いようです。
 スワニー、マイヤーズ等の品種は樹勢が強く豊産性です。ただしBBの原種に近く果実は甘いが小粒です。

 段々に慣れてくるとハイブッシュ系のエリザベスのような果実が大きくて味も良い品種も栽培したくなります。

 住んでいる地域も関係するわけで冬の冷え込みの強い当地(北関東)などではパトリオット等の耐寒性に優れた品種がおすすめです。
 暖地向けに改良されたサザン・ハイブッシュ系のサンシャイン・ブルー等は寒冷地から温暖な地域まで全国で栽培可能と言われています。

 沖縄のホームセンターでもブルーベリーを売っていました。ブルーベリーは品種を選べば北海道から沖縄まで栽培可能です。早生種、晩生種を組み合わせれば長い期間、開花と収穫を楽しむことができます。

2011年8月3日水曜日

ブルーベリー

ブルーベリー
 家の庭にブルーベリーの木が一本だけある。もちろん、無農薬、無化学肥料、つまりは無手入れ。それでも大きく育ってきて青い実を沢山つけていた、まさに鈴なり。
 木の上の方から熟していく。もう少ししたら、濃紺と云うか見た目には黒くなり、食べごろになるはずだ。
 何日か後に思い出し、気が付けば、美味しいところはみんな無くなっていた。周りにはいくつか潰れた黒い落下物があった。
 残っている未熟のブルーベリーは順次完熟するであろうが、みな彼らにくれてやることにした。小鳥と競り合っても勝負にならないと悟った。

2011年8月1日月曜日

葉月

葉月
 現実には夏真っ盛り、長期の休みで、海に山にキャンプに旅行に、花火大会にと何かと楽しみも多かろう。大震災に見舞われた今夏は花火大会など何かと地味気味なのが残念。

8月の年中行事
 •8月15日頃 - 旧盆
 •8月2日から7日 - 青森ねぶた祭り
 •8月3日から6日 - 竿燈まつり(秋田市)
 •8月6日から8月8日 - 仙台七夕
 •8月6日 - 広島原爆の日
 •8月9日 - 長崎原爆の日

 •8月9日から12日 - よさこい祭り(高知市)
 •8月12日から8月15日 - 阿波踊り(徳島市)
 •8月13日から8月16日 - 郡上おどり(郡上市)
 •8月15日 - 終戦の日
 •8月第4土曜日 - 全国花火競技大会・大曲の花火(秋田県大仙市大曲)
 •8月第1土曜日 - 花火大会 全国約50ヶ所で開催。