京橋って橋はどこにある
京都市、大阪市、神戸市、舞鶴市、和歌山市、岡山市、広島市など各地にあるようだ。しかしここでは、東京は中央区にかつて流れていた京橋川に架かっていた橋に注目したい。
京橋親柱(1875年建造)
1875年(明治8年)、旧東海道である中央通りの京橋川に、肥後の石工である橋本勘五郎によって、石造りのアーチ橋が架けられ地域のランドマークとなった。翌年には、京橋から新橋にかけて煉瓦街が完成し、やがてモダンな銀座と従来の町並みが残る守旧的な日本橋の接点として位置づけられるようになる。馬車鉄道の軌道が複線で併設された大型の橋であったが、交通量の増加などに対応して掛け替えが行われた。
1959年(昭和34年)に京橋川は埋め立てられ、それにともない京橋自体も親柱を除き撤去された。河川の埋め立て箇所には東京高速道路が敷設され、京橋跡の直上を通っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿