2010年6月30日水曜日

W杯サッカー

サッカー
ボールひとつで世界中が熱くなれる希有なスポーツ、それがサッカーなのか。
それだけにひとつのゴールに絡んで天国と地獄が紙一重
ナショナルフラッグを背負っての選手、監督のプレッシャーは想像を超える。
PKを決められなかった選手の失意、それをいたわる苦楽を共にしてきたチームメイトの自然な動きは、当たり前とは言え感動ものだ。
でもやはり得点力がねーー。

以下は一部選手、関係者のコメントです。
本田:「多くのファンが応援してくれたけど、多くのファンが批判してくれたことを僕は感謝したい。批判する人がいなかったら、ここまでこれたかどうかわからな かった」
「サッカー人生はまだ続く。試合に出た選手も出ていない選手も、何が足りないか感じたと思う。」

闘莉王:「やることはすべてやった。最後の最後まで勝利を信じ、仲間を信じ合えた」

長谷部:「本当にこのチームメート、コーチングスタッフとみんなで戦えて良かった。僕たちの強みはチームワーク、今大会はそれを見せることが出来たと思う。最後のPKは難しい、運のようなもの。誰が悪いわけではない。」


元ヴェルディ総監督・李国秀――ひたむきな姿勢、日本に感動:
 決勝トーナメントは勝ち上がることに意義がある。PK戦でも、勝ち抜くことに価値がある。初の8強入りを逃したのは、残念だ。しかし羽田をたつとき、日本代表がここまで健闘するとは、誰が予想しただろうか。日本は、よく戦った、と思う。一戦一戦、試合が進むごとにチームはまとまりを増してきた。まるで高校サッカーのようだという見方もあるだろうが、そのひたむきな姿勢が日本国民に感動を与えたことは確かだろう。

 細かいパスやドリブルでボールを運ぶパラグアイ。人数をかけた守備からの逆襲でクロスやロングシュートで攻める日本。両チームのスタイルの違いは、テレビを通しても良く分かったことだろう。日本は4試合、すべてスタイルの異なる相手との対戦となった。これまでのアフリカ勢、欧州勢と異なり、細かなジャブを打ってくるような南米スタイルの攻めに日本の守備は苦しんだ。しかし耐え抜いた。

 攻撃は、やや物足りなかった。相手ゴール前で2対1になった場面で、本田が左サイドの大久保にパスを出せなかった場面など、工夫のなさも目立った。日本代表が今大会で何を残してくれたか、日本サッカーに何が足りなかったのか、我々自身が議論を深めていきたい。(2010年6月30日02時19分 読売新聞)


パラグアイ・マルティノ監督:「本当に難しい試合だった。試合内容が良かったとは思えない。控室で力を出し切っていないと選手には話した。PK戦はアンフェアではあるが、これが現実。PKのときに単に我々が幸運だったということだ」


最後に
岡田監督

「選手は素晴らしく、素晴らしく、日本人としての誇りを持って、アジアの誇りを持って戦ってくれた。私の力が足りなかった。」
「勝たせてやれなかったのは私の責任。私に執着心、執念が足りていなかった。」

0 件のコメント: