skip to main
|
skip to sidebar
'as time goes by' net Hiro
--- 後進ならびに自然との共生
2012年2月18日土曜日
アインシュタイン語録
アインシュタイン語録
*学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるかを思い知らされる。自分の無知に気付けば気付くほど、よりいっそう学びたくなる。
*今の妻が科学を理解できないのは嬉しいことです。前の妻は理解できたんです。
*相対性原理のことはわからないけど、アインシュタインのことはよくわかっています。
byアインシュタインの妻
*どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだからいいじゃないですか。
*知性は方法や道具に対しては鋭い鑑識眼を持っていますが、目的や価値については盲目です。
―「晩年に思う」―
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
Hiro
References: Please see, e.g., Who's Who in the World 1992- as well as Who's Who in Science and Engineering 1997- (Marquis Pub.) as oscar, king, uncle, nancy, oliver; henry. This blog serves as a notebook, too.
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2022
(1)
►
3月
(1)
►
2021
(1)
►
2月
(1)
►
2020
(12)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2019
(33)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
8月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(9)
►
1月
(3)
►
2018
(20)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2017
(46)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2016
(118)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(11)
►
8月
(8)
►
7月
(7)
►
6月
(15)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(12)
►
2月
(18)
►
1月
(9)
►
2015
(425)
►
12月
(31)
►
11月
(22)
►
10月
(42)
►
9月
(27)
►
8月
(34)
►
7月
(43)
►
6月
(25)
►
5月
(39)
►
4月
(26)
►
3月
(64)
►
2月
(27)
►
1月
(45)
►
2014
(226)
►
12月
(47)
►
11月
(17)
►
10月
(15)
►
9月
(18)
►
8月
(22)
►
7月
(13)
►
6月
(6)
►
5月
(17)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(21)
►
1月
(40)
►
2013
(246)
►
12月
(16)
►
11月
(23)
►
10月
(19)
►
9月
(18)
►
8月
(16)
►
7月
(23)
►
6月
(14)
►
5月
(17)
►
4月
(19)
►
3月
(15)
►
2月
(32)
►
1月
(34)
▼
2012
(338)
►
12月
(37)
►
11月
(42)
►
10月
(33)
►
9月
(44)
►
8月
(46)
►
7月
(30)
►
6月
(17)
►
5月
(5)
►
4月
(18)
►
3月
(16)
▼
2月
(30)
笑いと人生と
極微の宇宙塵衝突?
イチローお手柄!
「復興だから文句ないだろ」
原子1個のトランジスタ
少し早めのデビュー
デパート風景
ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める
2012年オバマとプーチンと
3万年前の花咲いた!
ピラミッド 5000年の嘘
アインシュタイン語録
most expensive place to live
新種カメレオン発見
どちらを採る?
Blue jokes
当然の風当たり
涙なしには見られない
再びブロンド編
リキシャマン
超大陸「アメジア」
「つぶやき」抜粋
マリアナ海溝に貝の大集団
ブロンド
サッチャー語録
医者と坊主
ブロンド娘
モナリザ初期の複製画発見
月探査計画グレイルの初映像
For your better life
►
1月
(20)
►
2011
(267)
►
12月
(22)
►
11月
(18)
►
10月
(17)
►
9月
(30)
►
8月
(24)
►
7月
(23)
►
6月
(18)
►
5月
(18)
►
4月
(38)
►
3月
(24)
►
2月
(23)
►
1月
(12)
►
2010
(236)
►
12月
(35)
►
11月
(25)
►
10月
(25)
►
9月
(25)
►
8月
(19)
►
7月
(20)
►
6月
(23)
►
5月
(15)
►
4月
(8)
►
3月
(12)
►
2月
(15)
►
1月
(14)
►
2009
(260)
►
12月
(24)
►
11月
(17)
►
10月
(25)
►
9月
(31)
►
8月
(19)
►
7月
(46)
►
6月
(36)
►
5月
(12)
►
4月
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(32)
►
2008
(86)
►
12月
(17)
►
11月
(14)
►
10月
(14)
►
9月
(11)
►
8月
(3)
►
7月
(16)
►
6月
(11)
ラベル
気になる話
(944)
科学
(848)
戯言
(377)
こぼれ話
(351)
良い話
(261)
季節
(122)
内輪話
(120)
旅行
(107)
政治経済
(82)
文化芸術
(82)
主張
(53)
国際学会2006-08
(4)
?
(1)
amazon
AdSense
カスタム検索
検索結果
0 件のコメント:
コメントを投稿