2011年2月27日日曜日

地震と免震構造 3/3

地震と免震構造 3/3 地震・雷・火事・親父

免震構造のデメリット
 全てが耐震構造よりも優れているような免震構造ですが、もちろんデメリットもあります。
一番のデメリットはコストが高いことです。

 耐震構造では必要としない免震装置を生成する積層ゴムや、免震継手の価格や工事費は一つのマンションで億単位になります。

 また、この積層ゴムは消耗品であり、耐用年数がくれば交換しなければなりません。メーカーによっても異なりますが、積層ゴムの耐用年数は40年前後と言われています。
 しかし、免震構造の歴史は浅い為、本当に40年持つのか疑問視する声もあります。耐用年数がきて積層ゴムを交換するときには、何千万、何億のお金が必要となります。そのお金はもちろん、入居者の管理費や修繕積立金から賄われるのです。

 次に免震構造は優れた工法ですが、施工するのにも建築・設備共に高い技術を要します。歴史が浅い為、免震のノウハウを持っている施工会社はまだまだ少ない状態です。設計で免震構造になっていても、施工会社がしっかりしていないと免震構造にきちんとなっていない建物もあるといいます。

もう一つは
 免震構造(免震工法)は“横揺れ地震に対応しているが、縦揺れ地震には対応していない”ことです。
 都市直下型地震は縦揺れ地震といわれています。コストが高いことと、高い技術力を要することが、免震構造マンションがなかなか増えない要因といえます。

 よく目にする免震構造マンションですが、新築マンション全体の約5%程しかないのも、コストが高いことと、高い技術力を要することが要因といえます。戸建てについても免震構造があまり普及していないのは、コストがネックになっているようです。

 ーーとはいえ免震構造は非常に優れた工法であるのは間違いありません。今後、間違いなく日本で主流の構造となっていくでしょう。

 耐震構造の条件は満たしていることになる我が家(耐震偽装がなされていなければ――)、余程のことがない限り家の倒壊は免れそうだ(隣地からの外部要因は不明)。だがしかし、あまり考えたくはないが、激しい揺れに襲われると最悪の場合、地獄絵を見る想定も成り立つ。窓ガラスが飛び散り、書棚、食器棚、タンス、ダイニングボード、家具類、ガラスキャビネットなどが倒れて、それらの下敷きになる可能性がないとは云えない。また、時間帯によっては火災の危険性も無視できない。
 いつ何時、どのぐらいの規模で、どこに発生するかは、現状では(ナマズに聞かない限り)予測不可能な状況で、結局のところ結論は平々凡々とは云え、運を天に任せて現状維持か、厳しい条件を満たしてでも、免震構造の建物という選択肢に拘りを持つか――であろう。
免震構造マンション例

2011年2月26日土曜日

地震と免震構造 2/3

地震と免震構造 2/3 地震・雷・火事・親父

倒壊はしないがゆれる耐震構造
【耐震構造の特徴】
 耐震構造の特徴は柱、梁を太く頑丈につくり、建物自体で地震に耐えて建物構造部を守るという考え方です。阪神・淡路大震災で評価された耐震構造ですが、建物の倒壊を免れたとしてもゆれによる室内の家具などの転倒や間仕切壁の破損、設備配管の損壊など、建物自体に大きなダメージを受けてしまうケースが多く見られました。実際にその後の居住に耐えられなかったり、建物の資産価値がなくなったり、転倒した家具の下敷きになって多くの方が亡くなられるなど問題点は多く残りました。

【免震構造の特徴】
 1980 年代から耐震構造のほかに新しい構造システムとして免震構造や制震構造という考え方も現れました。免震構造は基礎部分に設置した積層ゴムの部分で地震力をカットし建物に伝えないという考え方です。耐震構造と免震構造の徹底的な違いは建物のゆれやヒビが出るか出ないかです。免震構造の考え方は「壊れない、そしてゆれない」なのです。

 ゆれないということは建物のダメージだけでなく家具の転倒も少なくなります。室内被害を少なく抑え、室内の人間の安全性に優れます。免震工法では大地震のときのゆれの強さが通常の1/3~1/5になり建物自体のダメージも小さくすみます。

地震には威力を発しない制震構造
【制震構造の特徴】
 制震構造はエネルギーを吸収するダンパーをつけています。いかにゆれを少なくするかという考え方に基づいています。高層鉄筋コンクリート造の重い建物の場合は各階にダンパーを設置し、鉄骨造で塔状の軽い建物では最上階にダンパーを設置します。風ゆれに効果があるとされています。制震構造は地震時に大きくゆれるため、家具や設備配管の破損の恐れがあります。

免震構造と制震構造、地震に強いのはどちらか?
【適している建物形状】
■免震構造
・重くて硬い建物。マンションに多い鉄筋コンクリート造に向きます。
・塔状比(建物高さ/幅)が、4以下の建物が向きます。
■制震構造
・軽くてやわらかい建物。耐震壁がついている建物には不向きです。
・塔状建物です。風ゆれ対策などに効果を発揮します。

【耐震性能】
■免震構造
・耐震構造の1/3~1/5(半分以下)に地震の力を軽減します。
・ゆっくりゆれるため家具や設備等の転倒・破壊を防ぎます。
■制震構造
・耐震構造の70%~80%の地震の力を軽減します。
・激しくゆれるため家具や設備等の転倒・破壊の恐れがあります。

【竣工後のメンテナンス】
■免震構造
・定期点検および臨時点検が必要です
■制震構造
・点検フリーです。

【主な注意点】
■免震構造
・建設コストが5%程度高くなります。建物の階数が増えると差が縮まります。
・積層ゴムの部分が動くため敷地周辺に40cm~50cm程度の余裕が必要です。
・軟弱地盤には向きません
■制震構造
・制震装置をつける位置や数に十分配慮する必要があります。

地震対策では免震構造が優れている
 このように免震構造と制震構造を単純に比較すると地震対策では免震構造に軍配が上がるようです。建物自体が壊れないという点も「財産を守る」という点で優れています。
 いずれにせよ、免震構造や制震構造を選択しているマンションは、地震に対してより安心なマンションであることは確かです。命を守ること、財産としての住まいを守ること、そのような観点からも免震マンション、制震マンションはこれから注目を浴びてゆくことになるでしょう。

2011年2月25日金曜日

地震と免震構造 1/3

地震と免震構造 1/3 地震・雷・火事・親父
 今回のクライストチャーチ地震に考えさせられた。大陸プレートと海洋プレートがぶつかり、後者が沈み込む島国ニュージーランドは、日本とよく似た状況にあるそうだ。もう何年も前に知り合いの専門家から、統計的には首都圏はいつ大きな地震が起きてもおかしくないと聞かされている。

 もっとも地震予知は科学技術が発達した今でもずいぶん困難な作業であり、せいぜいが緊急地震速報で、p波(primary wave:秒速7キロ)と、大きな揺れをもたらすs波(secondary wave:秒速4キロ)の速度差から、長い場合でも十数秒~数十秒ぐらい前に知らせてくれる程度のようだ。

 日本は耐震構造、免震構造に関する研究も技術も世界でもっとも進んでいる。因みに、2004.10直下型新潟中越地震(M6.8)の折、免震構造物はほとんど被害が出なかったという。こうなると優れた日本の技術に信頼を寄せるべきだと思い、そう云う建物に引っ越すべきか(引っ越せるのか)少し調べてみたくなった。

1981年以降に建てられた建物は耐震構造になっている

 1981年(昭和56年)以降に建てられた建物は基本的に新耐震基準に従った建物になり、耐震構造であるといえる。これは最低限守られる基準として建築基準法で定められている。

【新耐震基準】
■震度6~7程度(※1)の地震でも倒壊、崩壊しないレベル(※2)
※1 関東大震災の震源に近い小田原で観測された地震に相当する。地表の加速度で400ガル程度。数百年に一度程度発生する地震。
※2 人命が損なわれるような壊れ方はしない程度を示します。

■震度5強程度(※3)の地震でも損傷を生じないレベル(※4)
この基準では住んでいる間に何度か訪れる中、小の地震(震度5強程度)に対しては建物と人命が守られること、きわめてまれな大地震(震度6~7程度)に対しては、人命は守るが建物にヒビが入る程度は認めるという内容になっています。
※3 地表の加速度で80ガル程度。数十年に一度発生する地震。
※4 大規模な工事を伴う修復が必要な著しい損傷が生じない程度を示します。

 1995 年1月の阪神・淡路大震災では多くのオフィスビルやマンションが倒壊した。倒壊したものはほとんどが新耐震基準以前に建てられたいわゆる既存不適格建築物(※5)でした。このことから1981年に改定された新耐震基準による建物の耐震性がここで評価されました。
※5 既存不適格建築物とは、建てた当時は建築基準法にかなっていたもののその後の基準法の改正で内容が現行法規に適合しなくなってしまった建築物のことをいう。

 それではどんな構造物があるのでしょうか。主なものは、これまで主流であった耐震構造と、新たに開発された免震装置を用いた「免震構造(免震工法)」技術である。

耐震構造と免震構造の違い?
 耐震構造とは、柱や梁を太く、壁を厚くすることで地震の力に対抗する構造であり、建物の構造(柱や梁)自体が地震に耐えるような強度に造られているものです。現在、日本で最も主流をなす建築構造です。耐震構造では、地震エネルギーがそのまま家屋に伝わるので、免震、制震に比べ地震時に壁や家具等が損傷しやすいといわれています。上階にいくほど揺れも大きくなります。
 それに対して免震構造では、地震が直接伝わらないように、基礎と上部構造の間に積層ゴムなどの特殊な装置を付け免震層を造ることで、免震装置で吸収して地震の揺れのエネルギーを建物上部に伝わりにくくする工法です。
 高層ビル・高層マンションによく用いられます。免震装置により横揺れを大きく減らせる効果があり、マンション下層階と上層階の揺れの大きさは同じになると言われています。つまり超高層になるほどメリットが大きくなるといえるでしょう。

 すなわち耐震構造がマンションに直接揺れを受ける構造なのに対し、免震構造では揺れを土台から回避することを目的としています。 以下さらに詳しく、地震対策の中でも、耐震構造・免震構造、加えて、制震構造それぞれのメリット・デメリットを含めた特徴をみてみよう。

2011年2月24日木曜日

サラ川より

一緒だね 僕は卒園 パパ卒煙 (嫌煙妻)
帰り路 ナビがしゃべって ヨメ寝てる (アッシーパパ)
小学生 夢見る職は 「正社員」 (クラーク博士)
わが額 領土を主張 頭上まで (漁船)
使う人 腹が出てても スマートフォン (中間被管理職)

物忘れ 増えて良くなる 夫婦仲 (シルバーパス)
「好きにして」 昔肯定 今否定 (千年愛)
天職を 求めて転職 今無職 (虹色詩人)
ローン組む 二百歳まで いいですか (ご長寿)
B級も A級知らねば 極上品 (永久グルメ)

初孫の 笑顔にまたも 拝観料 (聖聖)
指舐めて ページをめくる アイパッド (化石パパ)
見栄で買い 使いこなせぬ 哀フォンだ (ハイテクおじさん)
我が人生 付けてあげたい カーナビを (先行不明人)
コンビニで 整いました 母の味 (どや顔ママ)

うちの父 ジョギングしながら 医者に行く (あい あむ フラッグだ)
タバコくさっ!! やめても娘が オヤジくさっ!! (アカちゃん)
これ旨い そんなに褒めるな レトルトだ (ぐうたら妻)

第24回サラリーマン川柳より(第一生命)

2011年2月23日水曜日

もうすぐ春ですねえ~

もうすぐ春ですねえ~
 このころになると、また一年がめぐって来たという感が深まる。今年も近隣公園の白梅紅梅が咲き乱れ、春の訪れの近いことを告げている。四季がはっきりしているということは何とメリハリのあることか。いよいよ、さくら咲く春の訪れももう直ぐだ。
 余計なお世話かもしれないが、9月入学のメリットが現実化しないのは何故か? 4,5月にセンター試験、入学試験をやれば、大雪、交通マヒ回避、天候不順の可能性が少ないし、受験生も余計な心配がいらない。 
 紫陽花が咲き、クチナシが香る良い時期、6月卒業で、7,8月の自由時間を各人の価値観に従って使える。海外交流視点、海外留学の点でもメリットが多そう。さらに就職試験は随時やる方がいいだろう。そのやり方もいろいろ工夫が可能だ。多種多様な人材確保も容易になるだろう。

2011年2月22日火曜日

名言

名言
*歴史上の事件、特に世界の歴史を動かすような大事件は決して偶然には起きない。 あらかじめそうなるように仕組まれていると考えていい。 賭けてもいい。(フランクリン・ルーズベルト)

*戦いでは強い者が勝つ。辛抱の強い者が。(徳川家康)

*人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと思う現実しか見ていない。(ユリウス・カエサル)
 
*俺を年寄り扱いするな。夢を見ることが出来る者は、なんでも出来るということを教えてやる。(ジョージ・フォアマン)

*日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります。(マザー・テレサ)

*三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する。(羽生善治)

*私は麻薬をしない。私が麻薬だ。(I don't take drug. I am a drug.)(サルバドール・ダリ)

2011年2月21日月曜日

同じ直人でも

ネット上は結構辛辣
(以下、は伊達直人、は菅直人)

は子どもにランドセルを背負わせ、は借金を背負わせる
は思いやり、は思いつき。
はプレゼントを持参する、はプレゼンで自賛する。

はイロイロする、はイライラする。
は無言で立ち去る、は多言で居直る。
は正体を語らない、は詳細を語れない。

は全国に現れる、は全国で笑われる。
は名を出さず行動、は口だけ出して行動しない。

2011年2月18日金曜日

Robin Hood

Robin Hood
*Q: Why did Robin Hood rob only the rich?
A: Because the poor had no money.

*Q: Some months have 31 days; how many have 28?
A: All 12 of them.

*Q: What do a blonde and a beer bottle have in common?
A: They’re both empty from the neck up.

*Q: What did the blonde do when she heard that 90 percent of accidents occur around the home?
A: She moved.

Santa and email
*As a little girl climbed onto Santa’s lap, Santa asked the usual,
“And what would you like for Christmas?”
The child stared at him open mouthed and horrified for a minute, then gasped:
“Didn’t you get my e-mail?”

2011年2月17日木曜日

明るくなるはなし

明るくなるはなし
実に些細な喜びに満足している冬場の私――その一端は:
 *ネットショップで頼んだ本が思いのほか早く届いた時
 *期待通り面白くて一気に読破したとき
 *散歩の後の心身爽快さ
 *検査結果に問題はないと告げられた時の過去の私
 *料理が上手になって来たと錯覚している自分:原則ウィークデイの晩飯担当、高価な食材は使わず、臨機応変にやっている。たとえば昨日は時間がなかったので手抜きで手巻き寿司。レパートリーは結構増えてきた。減塩、減砂糖に留意。それでも横から勝手なことをいうのがいる:野菜が少ない、色の変化がない、油を使いすぎ、パターンがいつも同じ、量が多すぎ、作りすぎ等々。いちいち気にしていられないので、口をはさむなとは言うものの、気がつけば結構その路線に乗っている。

 ーーとは言え、何と云っても孫の成長をうかがわせる写真や便り連絡に勝るものなし。

2011年2月16日水曜日

暗くなるはなし

暗くなるはなし
 近頃は公立図書館と複数の病院にお世話になっているが、いずれの場もお年寄りの一大勢力?に圧倒される。巷間云われていたことを実感している、自分の目で確かめつつある。当方渦中の一人とは言えまだまだ青二才。それにしても睡眠や飯の時間も惜しんで患者に誠意対応しているお医者さんには頭が下がるし、わが国の皆保険制度は素晴らしいと思う。

 平均寿命達成なら万々歳、私は十分生かしてもらった、十分生きた、延命のための治療は不要、望むらくはピンピンころりだ、という人も多い。一方で、いざとなれば生への執着はもの凄いものがあるとも聞く。 
 さらに、高額医薬品、粒子線治療のように保険適用ではないが効果が著しいがん治療は数百万円かかるという。医療費抑制、少子高齢化問題とともに、カネの切れ目が命の切れ目になるのだろうか?

2011年2月13日日曜日

Is this fun?

Is this fun?
*If you don’t want to work, you have to work to earn enough money so that you won’t have to work.

*A pessimist forgets to laugh, but an optimist laughs to forget.

*My wife rushed out to take out the garbage. She asked the man, ”Am I too late for the garbage?” The man said, “Not at all. Jump in.”

*Historians tell us about the past and economists about the future. Only the present is confusing.

*A: Why did the worm oversleep?
B: Because he didn’t want to be caught by the early bird.

*A: Is there a God?
B: God only knows.

2011年2月11日金曜日

またまたマーク・トウェイン

*やむを得なければ服装には無頓着だっていい。しかし、いつでも心はきちんとすべきだ。
*良書を読まない者は、良書を読む能力のない者と少しも変わるところがない。
*もし、人間と猫をかけ会わせて新しい動物をつくることができるなら、人間には改良だが、猫には退化となろう

*死にそうな犬を拾って助けてやればその犬が君にかみつくことはない。そこが犬と人間の大きな違いだ
*10月、株に手を出すにはもっとも危険な月だ。これ以外に危険な月は7月、1月、9月、4月、11月、5月、3月、6月、12月、8月、2月
*人類なんてこんなものだ…ノアたちが箱舟に乗り遅れなかったことを、残念に思うことがよくある

*「人間とロバとの違いについていろいろ観察がなされたものの、全く違いはないとのこと。が、それではロバが気の毒というものだ」   
*「私がこれまで思い悩んだことのうち、98パーセントは取り越し苦労だった」  
*「煙草をやめるなんてとても簡単なことだ。私は百回以上も禁煙している。

*「器の小さな人は、いつも人を小馬鹿にするのです」
*「煙草に関する私のルールはこういうことだ。眠っている間は決して吸わない。起きている間は決して我慢しない」

2011年2月10日木曜日

いろいろありました

パン屋さんに行きました
ほんの少しだけど雪も降りました
ご先祖様の墓参りもしました
札幌のひいおばあちゃんに会いに行きました”帰国”の機内で

久しぶりにパパと添い寝

2011年2月9日水曜日

流行りことば

流行りことば
 若者たちはいろいろな言葉を発明してくれるな。「ら」抜き言葉、中抜き言葉、得体の知れない若者言葉。これは語彙が豊富になったというべきなのか、崩れてきたというべきなのか。
 個人的には馴染めないものが多いけど、かつて、言葉は生き物だから時代とともに変遷するんだとお偉いさんが言ってた。 

 近頃は世相を反映してか、就職活動をしている学生たちの間で、「お祈り」という言葉の意味が変容しつつあるそうだ。企業が採用に至らない学生に送る連絡は、末尾が「一層のご活躍をご祈念申し上げます」であることから「お祈りメール」というようだ。
 これが転じて「お祈りされる」という動詞が「採用を断られる」の隠語として使われているんだとか。結構ストレートな発想するんだな。面白いといえば面白い、彼らはーー。

2011年2月8日火曜日

The truth

The truth
*The truth is the information you get from a person who doesn’t like you.

*A smart person is one who knows when and how to play dumb.

*Speeches should be like women’s skirts: Long enough to cover the subject and short enough to stimulate interest.

*We are all on a spaceship and that spaceship is Earth. There are 6.7 billion passengers --- and no skippers.

*You know you’re getting older when the candles cost more than the cake.

*How come “abbreviation” is such a long word?

*Why is it so hard to remember how to spell “mnemonic”?

*Teacher: You are late again. Why are you so--?
Student: I saw the sign on the way, “School ahead: go slow.”

2011年2月7日月曜日

これも教育?

これも教育?
 先日近くの小道を車で走っていた。ふと気がつくと前方に蛇行しながら走っている自転車を見つけた。3~4歳の男の子、一見して、買ってもらったばかりの自転車での練習中に見えた。親の姿は確認できない、少し不安を感じたドライバーは“超”減速しながら様子を見ていた。

 すると案の定すってんころり。脇によけた子どもは腿のあたりをさすりながら痛そうにしている。大したことはないとの判断から甘い言葉は厳禁とばかり、すれ違いざま、励まして終わりにした。少し期待外れの顔していたのが可愛かった。

 【子育て四訓】①乳児はしっかり肌を離すな ②幼児は肌を離せ手を離すな ③少年は手を離せ目を離すな ④青年は目を離せ心を離すな

泥棒の分別

*泥棒の分別
裁判官「もし嘘をついたら、君はどこに行くか知ってるね」
泥棒「分かります、地獄に落ちます」
裁判官「では、本当のことを言ったら?」
泥棒「刑務所に行きます」

*ジプシー占い
水晶玉をにらみながらジプシーの老婆は云った。「あなたは50歳まで貧しさに苦しむでしょう」
それに対して、「その後はどうなるんですか?」と、迷信深い客。
老婆は表情を変えずに云った。「その後はもう苦しむことはないでしょう。貧しさに慣れますから」

*まずい料理
世界三大失敗料理とは
3位 香辛料を入れ忘れたインドのカレー
2位 ワサビを入れ忘れた日本のスシ
1位 イギリス料理

*勝てば官軍よ
問 ヒラリー議員が元受刑囚にも投票権付与する法案を準備しているのは何故か?
答 かつてのビジネスパートナーが彼女に投票できるようにするためだ。

2011年2月5日土曜日

Lobster

*Lobster
Customer: Waiter, this lobster has only one claw.
Waiter: I guess he’s been in a fight, sir.
Customer: Well, bring me the winner!

*Doctor
Old man: Do you think I’ll live another ten years?
Doctor: Do you drink?
Old man: No.
Doctor: Do you smoke?
Old man: No.
Doctor: Do you have sex?
Old man: No.
Doctor: Then what the hell do you want to live another ten years for?

*Oh, boy!
Husband: Your stockings are wrinkled.
Wife: But I’m not wearing any.

*Languages
A: What do you call a person who speaks two languages?
B: Bilingual.
A: What do you call a person who speaks three languages?
B: Trilingual.
A: What do you call a person who speaks one language?
B: American.

2011年2月4日金曜日

先人はーー

*Laughter is the most inexpensive and most effective wonder drug. Laughter is a universal medicine. (Bertrand Russell)
 笑いはもっとも安く、またもっとも効き目のある特効薬である。それも世界共通の薬なのである。

*In youth we run into difficulties; in old age difficulties run into us.
 若いころは困難にぶつかるものだが、年老いると困難がぶつかってくる。

*Socialism is when the state owns everything. Capitalism is when your wife does.
 社会主義とは国家がすべてを所有している状態をいう。資本主義とは妻がすべてを所有している状態をいう。

*When you’re as great as I am, it’s hard to be humble. (Muhammad Ali)
 オレくらい偉大になると、謙虚にふるまうのは難しい。

*The reasonable man adapts himself to the world; the unreasonable one persists in trying to adapt the world to himself. Therefore all progress depends on the unreasonable man.(Bernard Shaw)
分別のある人間は自分を世界に適応させようとする。分別のない人間は世界を自分に適応させようと頑張る。ゆえに、あらゆる進歩を生み出すのは分別のない人間ということになる。

*Don’t take any advice --- including this.

*Waiter: Now, how will you have your hamburger?
 Father: Rare.
 Mother: Medium.
 Child: Large.

2011年2月3日木曜日

米長邦雄の呟き

米長邦雄の呟き
 *洋食はパン・ティー。友人は和食で365日ノーパン。。。これが大いに受けました。
 *「強弾性です」「強いうえに柔らかさがあるんです」。強男性というから固いのかと思った。
 *風邪が治りそう。お茶でガラガラガラをこまめにやったのが良かったらしい。カテキンは勝て菌ってことだね。
 *「マニフェストって公約じゃなくて膏薬なんだね」「どうして」「いつでも剥がせるってことさ」
 *おなじバラマキなのに伊達直人と菅直人ではどうして人氣が違うんだろう。
 *「生きてるかあ?」なんてこと言うんだ。「起きてるか」って言ったのか。

 *隣の国は中華でしょうか、中禍でしょうか。
 *政府が温暖化対策を打ち出す。「学生の就活を氷河期にしました」。
 *ビデオ流した人が処分された。それじゃ、あのビデオは全く世の中に出なかった方が良いと思っている国民は手をあげて下さい。平成の義賊を救おう。
 *海保で51人処分。千石舟に乗ってる男は無キズとはこれ如何に。
 *ええー。中国へのODA予算を増額ですって。民主党が画策中です。国民の増税で中国へ貢ぐ。もう止めてけれえええ。オイラと一緒にみんなも怒れ。
 *うれしそうだね。「うん。私腹を肥やす時が至福の時」。巨悪は眠らせるな。

2011年2月2日水曜日

日野原重明先生語録

日野原重明先生語録
今日一日を精一杯、激しく生きる
一瞬が連なって一日となり、一年となり、一生となるのです。
きのうと同じように過ごした今日であっても、きのうはきのうの一度きり、
今日も一度きりの今日なのです。これほどかけがえのない今日を、
失敗を恐れて無為に過ごすのは、あまりにもったいないではありませんか。

 宇宙に向かって飛び立つロケットが、
機体を切り離すたびに軌道を変えるように、
人生の節目ごとに発想を変えて新しいことを始めてはどうでしょう。
すでに私の人生にも幾段もの節ができました。

聖路加国際病院の再開発にあたって、
常識をくつがえす1200億円もの壮大な計画を立てた10年前も、
思えば、ひとつの転換点でした。
無謀なチャレンジとの声もありましたが、いま、手にしている成果は
十分に大きいものがあります。

 仕事の分野ばかりにとらわれることもありません。
定年が間近、あるいは子育ても一段落というのなら、
見知らぬ世界に飛び込むには、まさに好機です。
この先の時間は自分のためにたっぶりと使えます。
5年後10年後に思わぬ才能がひとつと言わず花開くかもしれません。
そんな期待に心踊らせながら、今日一日を精一杯、
激しく生きようではありませんか。

ささやかなる理想郷

ささやかなる理想郷  
 陽光燦々と輝く書斎があって、紙媒体も電子書籍も何でもオーケー、いつでも好みの音楽が聞けて、楽器を奏で、毎日が日曜大工のDIY、作物作りに格闘し、保育園児や幼稚園児の“友達”がおり、散歩コースや公園があり、自ら厨房に入り、ささやかではあっても一日三食の心配もせず、パソコンが使える環境があって、いつでも外の世界と繋がる、好奇心は衰えず避暑避寒を兼ねての国内外旅行 --- 何と恵まれているのだろうと思える日々。

 次世代、次々世代を想えば気になることも多かれど、歴史に学べばきっと時代に応じて知恵者、優れた指導者が現われるであろうことを信じ、楽観的になれる日々。

 ただひとつ、自らの体調・健康維持管理に留意し、辞世の瞬間まで自立できることが大きな目標・課題となる日々。内向きだ、自分のことしか考えないと曽野綾子あたりに叱られそうだ。トマス・モアが描いたユートピアは現実には決して存在しない理想社会であったし、むしろ、がんじがらめのディストピアであったとされる。時代背景は全く違うし、ここで云うこんなちっちゃな個人的な望み、こんな心境ならば理解が得られるかな。

2011年2月1日火曜日

四方山話

四方山話
 *Buddhaの教え:過去に生きようとするな、未来を夢見るな、心を今この瞬間に集中させよ
 *ニューヨーク・タイムズのサイトで、米国勢調査局のデータを反映した米国地図を見ることができる。 http://ow.ly/3rc0J 「view more maps」で表示を切り替えると、人種、所得、住宅価格、学歴などの分布も。
 *“朝”という漢字は“十月十日”の組み合わせでできている。赤ちゃんが母親の子宮で育つのが十月十日。後にも先にも自分という存在はもうこの世に2度とありえない。
 *相続税は社会主義の発想であり、代々続く金持ちを無くし文化的側面も破壊するから反対だ(渡部昇一)

 *犬達はキャンキャン吠えるが、キャラバンは我が道を往く(ウイグルの諺)
 *孫正義:この男が人生で後退したのは生え際のみ。
 *米長邦雄は凄い:80歳を過ぎても飲む、打つ、買うの日々だとか。朝、薬を飲む。病院で注射を打つ。栄養剤を買う。
 *成功が約束されているとは限らないが、成長は約束されている(ザック監督)