2011年7月28日木曜日

始祖鳥は完全に恐竜?

始祖鳥は完全に恐竜? 中国チームが新説発表
 新種の羽毛恐竜シャオティンギアの復元画像(ネイチャー提供)

 これまで鳥類や、鳥類に近い恐竜が含まれるアビアラエ類というグループに入ると考えられていた始祖鳥が、実は恐竜だけが含まれるデイノニコサウルス類という別のグループに入るのではないかとの新説を、中国の研究チームが28日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 チームは、中国・遼寧省の約1億5千万年前(ジュラ紀後期)の地層から発見された羽毛を持つ新種の恐竜で、体長70センチほどとみられる「シャオティンギア」について、骨の形などから系統を解析した。
2011年7月28日 02時08分 東京新聞

2011年7月26日火曜日

地球の「100兆倍」の水

地球の「100兆倍」の水、120億光年のかなたに発見

(CNN) 地球からはるか120億光年離れたクエーサー(准恒星状天体)に、地球上の海水の100兆倍の水が存在することが、科学者らの研究で明らかになった。
 地球の340億倍の質量を持つこのクエーサーを分析していたコロラド大学ボルダー校のジェーソン・グレン准教授らが、数百光年の範囲に広がる大量の水蒸気を発見した。カリフォルニア工科大学がハワイ島マウナケア山に設置している天体望遠鏡で、分光器を使って観測された。

 120億光年離れた天体を観測すると、見えるのは120億年前の姿だ。宇宙は136億年前のビッグバンで誕生したと考えられているが、その16億年後にはすでに水が存在していたことになる。
 これほどの量の水が見つかったのは観測史上初めて。銀河系内で数光年の範囲に分布する水を全部合わせても、同クエーサーに比べれば4000分の1にすぎないという。

 研究には両大学のほか、航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所、カーネギー天文台、ペンシルベニア大学や日本の宇宙科学研究所(ISAS)が参加している。
2011.07.26 Tue posted at: 13:19 JST  CNN

雨とミミズ

雨とミミズ
 激しい雨のあとには往々にして沢山のミミズが地上に現われる。そして道路やコンクリ上での痛ましい干からびた姿が気になる。どうしてこんな行動をとるのか不思議だ。土中に戻って欲しいと常々思っている。
 巷云われているモグラがやって来る音に怯えてではなさそう。ほんとに居るのかな?モグラの痕跡なんて見たことがない。
 ミミズに呼吸器はなく、ガス交換は皮膚呼吸のみで行なう。そのため、ガス交換の速度・量に限界があるとのこと。したがって、多くの雨水が土壌中にしみこむと、酸素不足になるためであるようだ。

2011年7月23日土曜日

Earth

Earth

*The most important fact about Spaceship Earth: An instruction book didn’t come with it. (Buckminster Fuller)

*We always hold hands. If I let go, she shops.

*By the time you have enough experience to be smart, your memory is shorter, your stamina is lower, and you are bold.

*I just saw an interesting bumper sticker. It said: If you can read this, get off my tail.

2011年7月22日金曜日

謝罪内閣恥部

謝罪内閣恥部
直近のツイッターより拾い読み

*菅はスパイ大作戦。菅直人は在日から献金をもらい北朝鮮左翼の政治団体に献金し、拉致の実行犯の釈放要求に署名した人。本人は知らなかったといっている点がもっと危険。北の手先として使われている可能性が極めて高い。国家機密筒抜け間違いなし

*原発問題の陰に隠れ、見知らぬところで重大な人権侵害、逮捕権の濫用をしているのは、昨日のある方のブログで判明したのが法務省だったりする。すでに国家による言論統制・思想・信条の監視が始まっている。つまらない言動で一般人が当局にしょっぴかれるかもしれない。

*昨日の参議院予算委員会でも、市民の党の性質、北朝鮮に支配されている結社との意味、その市民の党と、民主党との関係を、拉致被害者家族会の増元照明事務局長まで呼んで審議したのに、NHKも、他のマスコミもスルーしております。

*自民党小野寺議員「中国南麻布5000㎡落札」国会質疑2011.5.13 youtube.com/watch?v=fJb-3G… 大使館用地として中国は皇居、国会近くの南麻布の土地5000㎡を落札、他に領事館用にと名古屋には33800㎡、新潟にも15000㎡を購入交渉しているという。

*治外法権の場所には、このような広さは不適切極まりない。日本では外国のこれら不動産に関しては、固定資産税非課税に準じて、登録免許税も非課税であるという。不合理である。

*菅首相「脱原発」で儲ける「政商」ソフトバンク太陽光よりおいしい風力発電にまでこっそり食指を延ばしていた gendai.ismedia.jp/articles/-/126…

*管さん始め民主党議員が入り浸っていらっしゃるのは赤坂の韓クラブ「新羅」ですね。報道ではSとされているところ。北朝鮮系の会員クラブらしく、一見さんお断り。朝鮮総連が影の経営者だという「噂」もありますね。tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/p… blog.goo.ne.jp/inoribito_001/…

*犬HK 「原発輸出」の政府慎重姿勢のみ報道。拉致被害者家族会局長増元さんの参考人招致はスルー。これはニュースで取り上げるべきだった。菅総理が外国人献金の領収書提出拒否した事もスルー。どうなってんの?政治記者増田は審議中断で、自民党の姿勢を批判

*国会の様子がテレビでは思いっきりスルーされてるのが恐ろしく不気味に感じる。マスコミにとって拉致問題なんてもうどうでもいい事なのでしょうかね。昨日の国会での拉致家族会の増元さんの証言はあまりに痛ましく、聞いてて涙が止まらなかったです。

*【参院予算委】不適切献金問題 菅首相、一転「申し訳ない」 拉致家族の抗議受け sankei.jp.msn.com/politics/news/… 拉致被害者家族が必死に解放を願っている時、一番頼りに成るはずの政府が逆の仕打ち、管総理と民主党議員家族以外は拉致被害者の解放を心から願っています。

*【菅首相 韓国人情婦との私生児を韓国で養育】 youtube.com/watch?v=aGQ1jr… 韓国に人質が、居るようなもんだな。やめたくてもやめられないのか?

*日本国籍を不当に取得した元支那人が国籍剥奪されたりした時に暴動を起せば、日本の警察や自衛隊が出動する。その時、支那共産党は支那人居留民保護のためと言って軍事侵略を実行。日本の若者よ激怒せよ。売国奴政治家に厳重に抗議せよ。 unkar.org/r/ms/1230397723

2011年7月21日木曜日

最後のシャトル「アトランティス」が帰還

最後のシャトル「アトランティス」が帰還
月明かりの中、ケネディ宇宙センターに着陸する「アトランティス」=ロイター
 【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)=山田哲朗、本間雅江】最後の米スペースシャトル「アトランティス」が、米東部時間21日午前5時57分(日本時間午後6時57分)、13日間の任務を終え、ケネディ宇宙センターに着陸した。
 1981年の初飛行から30年にわたって世界の宇宙開発に貢献したシャトル計画はこれで終了した。
(2011年7月21日18時57分 読売新聞)

 ハッブル宇宙望遠鏡をはじめとして多くの衛星を打ち上げ、ISSを完成させた。
 計135回の打ち上げで、日本人の宇宙飛行士7人を含む計16カ国の355人を宇宙に運んだ。一方、86年のチャレンジャー爆発事故と2003年のコロンビア空中分解で計14人が犠牲となった。

戯言

戯言

*カン首相夫妻が街を歩いていると、夫人がカン拾いをしているホームレスを見つけた。「あの人昔の彼氏だわ。一時期結婚まで考えていたの」「あの男と結婚していたら、君は首相夫人ではなかった」「何言ってるの。そうなったらあなたがカン拾いしてたわよ」

*政治学の講義で教授が学生に尋ねた。「自民党政治の特徴を述べよ」「常に崖っぷちに立たされています」「では民主党政治の特徴を述べよ」「はい、民主党政治は常にそれより一歩前を進んでいます」

*北朝鮮の漁船が操業中座礁した。船員はこの嵐では誰も助けに来ないと絶望していたが、船長が云った。「大丈夫だ。『金正日・金正恩体制を打倒してやる』と電報を打った。国家安全保衛部がすぐに迎えに来るだろう」

*金正恩が農村を視察し、農民に語りかけた。「金日成、金正日時代に比べて、今の暮らしはどうですか」「ますます悪くなっています。金日成時代には服が3着、金正日時代には2着だったのに、いまはこの一着だけです」「しかし、アフリカでは裸で歩く人が多い」「アフリカでは4代目が登場したのですか」

(Sapio8月号より)

2011年7月19日火曜日

塗る太陽電池

塗る太陽電池、実用化めど
 ビルの壁や車のボディーで使える「塗る太陽電池」の実用化のめどが立った。量産もしやすく、2013年春ごろに出回ることになりそうだ。従来のガラス板で挟む結晶シリコンではなく、炭素化合物を使う。乾いて固まると「半導体」の役割を果たすようになり、配線を施せば、光に反応して電気を起こす。

 煙突や高速道路の屋根など丸みがある物のほか、衣服など曲がる素材に対応できる。通常の太陽光パネルはガラス込みで厚さは数センチ必要だが、この方式だと1ミリ弱で済む。重さも同じ面積なら、結晶シリコン系の10分の1未満に抑えられるという。
 塗る太陽電池は、変換効率が課題とされ、世界中で開発が競われてきた。三菱化学は成分や構造を見直し、変換効率10.1%と10%超えに成功。結晶シリコン系の約20%には及ばないが、薄型として市販される膜状シリコン系の太陽電池の水準に追いついた。 2011年7月19日15時21分 朝日

道具使う魚

道具使う魚、豪で発見…貝打ち付け中身食べる

貝をくわえ、岩に打ち付けようとするシロクラベラ(豪セントラルクィーンズランド大提供)

 オーストラリア沖合で、口にくわえた貝を岩に打ち付け、殻を割って中身を食べる魚が見つかった。自然界で道具を使う魚が確認されるのは珍しいという。専門誌「コーラル・リーフズ」で紹介された。

 この魚は、ベラの仲間の「シロクラベラ」。国内でも、奄美諸島以南に生息し、沖縄では高級魚「マクブ」として知られる。
 2006年11月、豪北東部に広がるサンゴ礁「グレートバリアリーフ」南部の水深18メートル付近で、ダイバーが発見した。鋭い音を聞いて振り返ると、シロクラベラが貝をくわえながら体を横倒しにして、貝殻が割れるまで何度も反転を繰り返して岩にぶつけていたという。
 シロクラベラに詳しい河端雄毅・長崎大助教は「通常は強いあごで貝殻を砕いて食べるが、それでも砕けなかったのだろう。ベラの仲間で似た行動を見たことはあるが、珍しい光景だ」と話している。
(2011年7月19日11時47分 読売新聞)

2011年7月18日月曜日

なでしこジャパン、PK戦を制しW杯優勝

なでしこジャパン、PK戦を制しW杯優勝 アジア勢で初

 (CNN) サッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会は17日、フランクフルトでの決勝戦で日本がPK戦の末に米国を破り、アジア勢で初の優勝を果たした。

 前半は米国の攻勢を日本がしのぐ展開だった。後半24分に米国のモーガンが先制ゴールを決めたが、同35分に宮間が同点ゴール。延長前半14分にワンバックのヘディングで米国が再びリードしたものの、同後半に沢が今大会5得点目を挙げて2―2とした。

 PK戦では米国が、日本のGK海堀によるセーブ2本など3本連続で失敗、4人目のワンバックだけが決めたのに対し、日本は4人中3人が決めた。

 海堀らは試合終了後、チーム全員の努力をたたえ合った。沢は大会得点王となり、最優秀選手(MVP)に選出された。

2011.07.18 Mon posted at: 09:31 JST CNN

国会議員らの手に渡る直接費

国会議員らの手に渡る直接費
 (議員経費続き)では、議員一人当たりに渡る税金からの直接費はどのくらいになるのだろう。

 国会議員は衆議院480人、参議院242人の定員で、本来の仕事は立法、つまり法律を作ることが仕事です。 しかし、日本では法律に関する知識のある、いわゆる弁護士資格を持っている議員は1割にも満たず、当選後、勉強会(低悩児教育)と称する所で学ぶことになる。これらの立法に関する何の知識も無い、役に立たない人達にどのくらいの税金が使われているか。

 国会議員の給料は、彼らが作った身勝手な法律 『国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律』(昭和二十二年四月三十日法律第八十号) で定められている。この法律はほとんど毎年改正されており、現在の法律は「平成一九年五月一八日法律第五一号」である。 内容をまとめてみると・・・

 具体的には、現在は手当てなどついて、無役のヒラ議員一人に月額 137万5000円。 これにボーナスにあたる期末手当てが年間 718万円。 ボーナスは一定ではなく度々変更されている。 ここまでが課税所得で、その他に「文書通信交通滞在費」として月額100万円支給される。これら実収入に加えて、勤続25年以上の議員にはさらに月額30万円の特別交通費が加算される。 これは経費に当たり非課税。 
 ちなみに、一般のサラリーマンの平均年収は男性で222万7000円、女性は200万5000円だそうです(2005年)。

 これとは別に、JR各社や航空会社の 特殊乗車券(航空券)なども提供されている上に、公務出張の場合は別途実費の交通費等が支給される。 その上、海外視察費として衆議院議員170万円、参議院議員165万円がある。
 さらに、「立法調査費」として議員一人につき月額65万円が議員の所属する政党に支給される。 また、議事堂の裏にある議員会館に約40平米の事務所が無料で与えられ、地方出身者用には豪華マンションが宿舎として格安で提供される。

 国会議員一人あたり3名の公設秘書の給与が与えられる。 公設秘書の給与は、年齢と勤続年数で段階があるが、平均すると、政策秘書約1000万円、第一秘書約800万円、第二秘書約500万円ほどで、合計約2300万円ほどになる。

 ヒラの国会議員一人維持するため経費は年間で、歳費 、月給+ボーナスの概算で3080万円、立法調査費の名目で780万円、文書交通費として1200万円、三名の公設秘書の費用が概算で2300万円、と言う事は7360万円が最低の直接費として必要だ。

 この額は基本的に、衆議院でも参議院でも同じ。7360万円かける722人で年間 531億円。この額には国会を維持する為の経費は一切含まれていない。
 国会運営の最大の出費、国政選挙、2005年の衆議院選挙では750億円の費用がかかったと言う。

 そして、盗人に追銭!これに加えて、1995年には政党助成制度なるものが創設された。
 税金から国会議員一人に、平均して約4500万円が支払われる仕組みだ。 これを泥棒と言わずなんと言うか。 国民が勧めたり、賛成して出来た法律ではない。 国民の反対を押し切って勝手に作った法律なのだ。

 政治腐敗の温床であり、国会議員の汚職を防ぐため、企業、団体献金を2000年から全面的に禁止する代償として、税金で政党活動を支えよう、という、身勝手な法律で、これに支出される税金は、赤ちゃんから老人まで国民全員が一人あたり250円、つまり、人口かける250円と言う事で、2002年度分の支出だけで実に317億円にものぼる。
 その代わり政治献金は全面的に禁止すると言っていたが、結果的に企業、団体献金は禁止されなかった。完全な無所属議員と政党助成制度に反対している共産党には、この金は分配されていない。 無所属議員と共産党の分は他の党で山分けとなる。

 先ほどの、議員個人と公設秘書に支払われる税金とこの政党助成金を合わせると、実に国会議員らの手に渡る直接費だけで最低で計算しても848億円にものぼる。議員数で割れば一人当たり1億1700万円となる。 これを高すぎると思うか、安いと感じるか。 どう考えても一般国民の庶民感覚からは大きくかけ離れている事は確かだ。

 さらに、月額10万円の納付金(保険料)を10年払えば、月々34万円の年金を一生もらえる年金制度がある。 年金は11年目からは一年毎加算され、例えば12年在職で年間 428万円、最高額は在職50年で年額約 741万円の年金。 その財源の72.7%が国庫負担、つまり税金で賄われている。 国民が加入している年金改革を真剣に考えているとは到底思えない、ふざけた年金制度だ。

http://kyudan.com/opinion/salary.htm より)


追記 
 政策秘書、第一秘書、第二秘書の区別も恣意的だし(身内秘書も多い)、政策秘書など、本当に政策能力があって試験で合格した者など一割にも満たない。 ただ単に給料をもらい続けるための便法のみで、これでは親分に対する忠誠心などあるはずが無い。 そして、この業界に長くいると、親父顔負けの利権の権化のような秘書が生まれてくる。 与野党を問わずである。

2011年7月17日日曜日

国会議員経費

国会議員経費
 未曾有の大震災被害と放射能汚染への迅速な対応が求められるなか、スタンドプレー、指揮系統の乱れ、政治空白や国会の混迷が続く。気になるので、本丸攻めをしない議員さんにどのくらいの税金が投入されているのかチェックしてみたくなった。霞が関経費も知りたいところであるが、今回は割愛。

国会議員1人当たり経費年額3億1078万円なり 
 4年前の政府答弁書によれば――。
 藤末健三参院議員(民主)の質問主意書に答えた。答弁書と財務省によると、議員歳費や秘書給与、議会事務局職員の人件費などを含め衆院の経費が約654億円、参院が約420億円。これに参院選関係費約580億円▽政党助成費約321億円▽議員の活動を補佐する国立国会図書館約229億円--などを加えた予算総額は2243億8723万円となった。(2007.11)

 すなわち衆参両議員の議員歳費や、秘書給与、議会事務局職員の人件費などすべてひっくるめて掛かる費用は、な、なんと総額で2243億8723万円になるそうだ。国会議員(衆院議員480人、参院議員242人)1人当たり07年度予算で3億1078万円の経費がかかっているとの試算を明らかにした。

 国会議員がその歳費に見合う働きをしていると感じられたら、それでも仕方がないかと思ったりするのだろうが、隙あらば政治資金をちょろまかし、国会で居眠りをしたりする図、官僚さえもコントロールするどころか反対に支配されているような昨今のセンセー方を見るに付けすごい税金の無駄遣いをしているように感じられて仕方がない。

 幼稚っぽい発言や、その役職としては言ってはいけない発言もいとも簡単にしてしまう。頭の構造はどうなっているのだろう・・・・・。それにしても政治家の質が低すぎるし悪すぎる。本当に国民の方を向いて政治をしていると言えるのだろうか?国民から見て、3億円でも多くは無い額だと思えるような政治家はいったい何人いるのだろう・・・・・・・。

 日本の国会議員が多いか少ないか調べてみると、日本の議員数722名は1議員当たり人口18万人、アメリカは両院で535名で同56万人、フランスも2院制で898名で7万人、ドイツは実質1院制で614名で同13万人、国によって様々でした。

http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2007/11/post_5270.html より)

2011年7月15日金曜日

スポーツも人生も後半戦が面白い 8

スポーツも人生も後半戦が面白い 8

 今日も暑い夏真っ盛り、書斎34.8℃。世間は熱中症、熱中症とかまびすしい。とは言え、甘く見るわけにもいかない。放射能汚染の問題もある、家畜飼料用の稲わらが高濃度放射線汚染――と云うことは、関東中に拡散していると考えるのがまともだろう。

 そんななか、「かつては新刊 いま図書館」、その図書館に出かけるのも億劫になる。因みに市営の図書館は、蔵書49万冊、H21年度統計によれば、つくば人口21万人にして年間来館者62万人、貸出数140万冊とHPにはある。専門書はないが(無くてよろし:必要に応じて大学や国立研図書館の利用も可能)、開架式で多くの蔵書が自由に見られ、取り出せるので使い勝手は良い。登録カードがあれば、一回10冊まで、2週間貸し出してくれる。電話で延長も可能。AV (audio visual)資料も1万3千点。

 いつも混んでいて、閲覧席の確保が難点。学生・老若男女・団塊世代、自由奔放な親子とさまざま。浪人生と思しきが、窓際の閲覧席を長時間占領しているのが少し気がかり。

 将来的には、特にデジタル図書館化に対応してほしい。日本では千代田区図書館が始めているようだ。暑い夏場と長期化しそうな放射能汚染問題があり、出かけるのが大変だから電子図書をweb経由で借りたい。寒い冬場もネットでデジタル版図書が借りられると都合がよい。紙媒体や図書館の静寂な雰囲気に浸りたい時に行けばよい(子連れ親子が多く、かなり賑やかなことが多いのも事実だが)。

 著作権問題等があろうが、全国図書館統一で若干の利用者負担を認める方向を提案したい。 
 例えば、貸出一回一冊10円。著作権者・出版社と図書館で折半し、後者は運営費に充てる。著作権消失図書は図書館と出版社へ――等々。全国規模で実施すればお互いのメリットも大きいと考えられる。いわゆる、貸本屋との差別化が課題か? 

 すでに、ネット上には、老舗の青空文庫やその他いろいろな電子化資料があるようだ。世界ネットレベルではグーグルが、大英博物館、世界の有力大学と進めつつあるようだ。電子美術館もある――この場合はいつか実物を見たくなることでしょう。

2011年7月14日木曜日

迷言と名言と

迷言と名言と
*「あ、チョウさん、このあいだ出した本、あれ面白かったねえ」って言ったら、ご本人は嬉しそうな顔して「あ、そう?じゃあ今度読んでみよう」

*浜口雄幸:1.信念が兎の毛ほども揺らいではならない。2.大事なのは最後の5分間である。3.終始一貫、純一無雑でなければならない。
国会における約束は国民に対する約束である。

*石田禮助:粗にして野だが卑ではない。 代議士たちは国のためにやっている、自分も国のためにやっている。まったく同じじゃないか。

*菊池寛:人間は、歴史と云う過去においても、現代においても、根本は変わらない。

*山川静夫:天気予報を申し上げます。東京地方、今日はトンナンの風。

*藤本義一:お前の頭は金庫だぞ。大きな金庫と思え。学校へ行って学問と云う財産を入れて行け。それを運用して自由に生きていけ。

*吉村昭:「父親が死んで初めて、父の皮膚と云うものに触れ、そして父を感じたのである・・」学校で話題になり、感動につつまれる。一転「嬉しくて、作文をうちに持って帰りました。父親はまだそのとき生きていたんです」

*アジア大会開会式で著名なアナウンサー:「いよいよ日本選手団の入場であります。選手団長以下全員、真紅のブラジャーに身を包み、ああ、堂々の入場であります」(蛇足:ブレザー)

*逸見政孝:ああいう暴力団にからむ放送の夜は、ホームの端っこを歩かないようにしておりました。

*上坂冬子:「おや?」と思ったときが、一番の勝負どころ。

*司馬遼太郎:40年ぐらいで組織は、懐中電灯の電池が切れるように、だめになりますね。

(文春8月号より)

2011年7月13日水曜日

つくタク

つくタク
 元はと云えば国策で作られたサイエンスシティ、つくば、1970年筑波研究学園都市建設法制定に伴い建設が進んだ若い都市。広さは東京山手線の内側と同じ程度と聞く。
 H22.10(国勢調査資料)現在で、常住人口22万人弱。外国人登録者133カ国7865人――多くの研究機関の存在が関係しているのかも知れない。

 そんなこんなで車がないと生活しづらい環境にある。公共の交通機関整備、充実が望まれているところであるが、今年度から導入された市営の乗り合いタクシーを利用してみた。予約が必要で、決められた場所で乗降することになる。予定通り動けるなら復路の分も同時予約しておけばいい。若干の登録料を払って手続きすれば、自宅からの往復利用もできるとある。

 待つことしばし、タクシーを連想させる言葉から、まともなセダンタイプの車を予想していたが、さすがは市営、やって来たのは貧相な古ぼけたワンボックスカー。おそらく市からの委託、丸投げとみた。ちょっと気が滅入った。でも、そうだよな、乗り合いだとそうなるよな。安上がりなので我慢するとしよう。うまく使えば、駐車場の心配もいらないし、バスより安くて速くて便利な印象を受けた。
次回はもっと遠くまでの利用をするつもりでいる。

2011年7月12日火曜日

アトランティス

ISSにドッキングした、最後のスペースシャトル「アトランティス」(NASA提供)

2011年7月11日月曜日

ノビノビ育ってくれよ

ノビノビ育ってくれよ
 昨日、孫連れのおじいちゃんが家の前を通ったので、「可愛いでしょう」と思わず声をかけたら、うなずいて「そうなんですよ」。眼を細めて、何とも優しい嬉しそうな顔をした。暑さも吹っ飛んだ。どこも同じ。
 さらには、一般に“うちの孫は天才”じゃないかと思っている他愛もない“ジジ馬鹿”が多いようだ(バーバ連中はも少し冷静のようだ)。そのうち日本中、レオナルド・ダ・ヴィンチとアインシュタインだらけになる???
歩くの大好き
いないないばあー
お友達と
メロン大好き
おいしいなあ~
食べちゃった

2011年7月9日土曜日

働かないアリに意義がある

働かないアリに意義がある
 ある御仁の勧めで読んでみた。「働かないアリに意義がある」 (長谷川 英祐)は興味深かった。アリやハチなどの社会性昆虫に関する最新の研究結果を、素人に分かりやすく伝えようとする意図がある。 
 働き者であるアリに、われわれは思わず共感してしまう。イソップ物語の「アリとキリギリス」の影響か。だが、面白いですね、生態を観察すると、働きアリの7割はボーっとしており、1割は一生働かないことがわかってきた。しかも、働かないアリがいるからこそ、組織は存続できると云う。これらの事実を発見した生物学者である著者が、人間社会に例えながら解説している。

 マチと云うのか、のりしろと云うのか、経験なのか進化なのか、子孫維持のために知らず知らずのうちにシステムを構築している。ヒト社会は何時になっても戦争は止められない、高度な科学技術を持っているつもりで、結局破滅へのロードを突き進んでいるとしたら、浅はかさを猛省ですね。

2011年7月8日金曜日

原発コスト

「本当の原発発電原価」を公表しない経産省・電力業界の「詐術」
科学ジャーナリストの塩谷喜雄氏による記事。フォーサイトの無料配信です。是非参考にして下さい。

2011/07/07  http://www.fsight.jp/article/10620  foresight  あるいは 

2011年7月7日木曜日

大陸の民と島国の民

大陸の民と島国の民 
 感覚、感受性の違いを、加藤恭子のこの言葉で何となく得心した。隣の赤い一党独裁国家は典型的なご都合主義で、臆面もなく経済大国と途上国とを使い分けている。国際法や国際常識すら自らの非常識に包含する。本質は云うまでもなく民主化途上国、否、民主化皆無国と云うべきだな。眼には目を。我が国は外交的に、もうちょっとずる賢くふるまって欲しいものだ。
 最前線の人たちが苦労するだけでは、あまりにもまずい状況。政治家・屋と官僚は政治家・屋、官僚の仕事をやってくれ。首相職や次官が双六の上がりじゃないぜ、スタートだぜ。

 発する言の葉に重みがなく、志があまりに低い昨今の陽いずる国家の“重鎮”たちに、次代を担う優秀な若者に希望を与える力量が見られないのは、一大事だ。

2011年7月6日水曜日

ビックリ仰天

ビックリ仰天
 散歩コース途上に一ヶ所だけ、公園と公園を分けるように道路が走り歩行者専用押しボタン式信号機がある。文教地区なので小学生や中高生がいるときは気配りする。そうでない時には、いちいち車を止めるのは流れを遮ったり、エンジン再始動のときのCO2増加を考慮して、車を優先させて切れ目を待ちボタンを押さないことが多い。

 ただし最近こんなことを経験した。こちらは赤信号、一台だけ車が見えるが、渡りきれると踏んで横断しだしたところ、何と「敵」はアクセルを踏むではないか。これには驚いた。そんなドライバーと知っていれば確実にボタンを押して、その車を止めていたのに。

 もうひとつ最近経験したこと。やはり車が一台来ている。先のこともあったので、今回はこちらのボタンを押して青信号を待っていた。信号が変わり当然のごとく渡りはじめたが、なんと車はまったく止まる気配を見せず、目の前を通り過ぎていく。危うくガッチンコの恐怖を感じた。睨みつけてやったが、運転者はおばあちゃん、「私が道交法よ」とばかり、素知らぬ顔で悠然と走り去った。悪気はないと思うが、いやはや、くわばらくわばら。

 「赤信号みんなで渡れば怖くない」なんて“標語”が闊歩したこともある。信号の色だけに頼れない世の中、くれぐれも気をつけましょう。

2011年7月5日火曜日

早くも夏バテ気味

早くも夏バテ気味
 このところ結構頻繁にプール通いをしていたこともあってか、少々お疲れ気味の自分。太鼓腹がブレーキになってなかなかスピードが上がらないし、おばさん連中にすいすい追い抜かれていくのがシャクの種。
 久しぶりにウナギでも食べたいと思うが今年は不漁で高いようだ。中国産は相変わらず二の足を踏んでしまう。今週末辺り国産天然モノが売りのうなぎ屋に行ってみようかな。

 Twitterはいろいろな情報がもたらされてそれなりに面白い。時々呟く以外特に何もしていないが、それなりの反応が得られfollowerが急激に増えてきた感じがある。

2011年7月1日金曜日

文月

文月
今年も半分過ぎた。暑い夏がやってくる。

7月の年中行事

•7月1日 - 海開き
•7月1日 - 富士山山開き
•7月4日 - 独立記念日(アメリカ)
•7月7日 - 七夕(日本)
•7月13日 - みたままつり(靖國神社)
•7月14日 - 革命記念日(フランス)

•7月15日 - 博多祇園山笠(博多)追山
•7月17日 - 祇園祭(京都)山鉾巡行
•7月25日 - 天神祭(大阪)船渡御
•7月第3月曜日 - 海の日(日本)
•7月最終土曜日 - 隅田川花火大会。1733年の江戸中期に始まった伝統ある隅田川花火大会。今年は震災の影響で、ひと月遅れの2011年8月27日(土)