実はダメ教師だった…生誕450年のガリレオ・ガリレイ 15のトリヴィア
今年は、ピサが輩出した天才科学者の生誕450周年である。そこで彼の生涯に関する、あまり知られていない15のエピソードを紹介する。
科学界はずっと彼に感謝するだろう。例えば望遠鏡の完成、科学的手法の導入、そして運動に関する一連の基礎的研究は、彼の功績だ。話をしているのは、もちろんガリレオ・ガリレイについてだ。2014年2月15日は、彼の生誕450周年記念日だった。
「現 実の理解は実験に始まり実験に終わる」。彼の大ファンのひとりであるアルバート・アインシュタインは彼についてこう語っていた。「そして、論理のみでたど
りつく主張は、現実に対して完全に無意味である。ガリレオはこの考えを理解して、初めてこれを科学界にもたらした。そしてこのために、彼は現代物理学の 父、いやむしろあらゆる現代科学の父なのである」。
ピサ出身の天才の生涯と作品は、歴史のなかで讃えられ、詳細に研究されてきた。そこで、何冊目になるかわからない伝記を書くよりも、おそらくあなたが知らない15のエピソードを明かすことにしよう。
1. 斜塔の実験
ガリレオの実験で最も有名なものだ。科学者はピサの斜塔に登り、落下速度が物体の質量とはかかわりないことを証明するために、質量の異なる2つの砲丸を落 としたと伝えられている。「間の抵抗を完全に取り去れば、あらゆる物質は等しい速さで落下するだろう」。残念なのは、ピサの斜塔から落下する2つの物体 が、真空の中にないことだ。エピソードは架空のものだ。おそらくは、ガリレオの秘書が広めたつくり話にすぎない。
2. 司祭から還俗
ガリレオの父親は、医学の勉強のために彼をイエズス会の修道院へ送った。4年後、未来の科学者は、召命を受けたと宣言して修道士になった。父親は彼を修道院から連れ戻したが、もはや覆水盆に還らず。ガリレオ・ガリレイはもはやまぎれもない還俗司祭だった。
3. 欠けた指
ガリレオの死から100年後、彼の遺体が新しい墓へと移されたとき、ある崇拝者が彼の右手の中指を切断した。いまこの「遺物」はフィレンツェの科学史博物館に展示されている。そして指はローマの方角へと向けられている。
4. ガリレオと振り子
いい伝えによると、ガリレオはピサの大聖堂のランプが揺れるのを見て、振り子の問題に夢中になった。彼は(誤って)振り子の振動の時間は一定だと確信した(訳注:一定なのは揺れ幅が小さい場合のみ)。いずれにせよ、彼は振り子時計をつくることには成功しなかった。
5. 『神曲』の地獄はどれくらいの大きさか?
ガリレオはフィレンツェのアカデミア・デル・ディゼーニョ(美術アカデミー)で「ダンテの『地獄』の場所と形と大きさについて」という題目で2回の講義を 行った。そして彼は、地獄の奥底にいる魔王ルシファーの身長が約2,000ブラッチョ(約1,200m)という結論に達した。
6. ひどい先生
彼は優秀な科学者だったが、教えることができなかった。ピサ大学はガリレオに数学の教授職を与えたが、更新はしなかった。(同僚にとって)彼と仕事をすることは、そして(学生たちにとって)彼の講義についていくことは、あまりに困難だった。
7. 誰が望遠鏡を発見したか?
ガリレオは望遠鏡を発明していない。どちらかといえば、彼がしたのは、あるオランダ人メガネ職人が開発した望遠鏡を完成させたことだ。しかし彼は、空を見るためにこの道具を利用した最初の人物だ。
8. アナグラム
彼は、盗作の危険をはっきり意識していた。そのため、興味深いアナグラム(言
葉のつづり変え)のかたちで自分の発見を隠すのが常だった。例えば「smaismrmilmepoetaleumibunenugttaurias」は、
適切に解読すると「altissimum planetam tergeminum observavi(わたしは最も高い惑星[=土星]が三つ子である[=2つの衛星をもつ]ことを観察した)」となる。
9. 実現しなかったプロトタイプ
このピサ人は、さまざまな興味深い発明を企てたが、製品化には至らなかったものも少なくない。そうしたもののなかには、建物の廊下中に光を反射させるため
に鏡とろうそくを組み合わせたものや、トマトの収穫機、食べる道具になるポケットサイズの櫛(元祖アーミーナイフ?)などがある。
10. 戦争用のコンパス
父親の死で、相続した借金によって牢獄送りになるのを恐れて、ガリレオは大砲の照準を合わせるためのコンパスを考案した。それ以前に発明した温度計は、商業的には失敗だった。
11. 修道院での奉仕
婚外子として生まれた彼の娘たちは(ガリレオは生涯結婚しなかった)、一生を修道院で過ごした。その借金の支払いのために、このピサ人は、修道院で窓の修繕や壊れた時計の修理など、ちょっとした日曜大工の仕事もこなしていた。
12. 天動説では正しかったが、潮の干満では間違っていた
ガリレオが天動説システムの非合理性を確信していて、コペルニクスの地動説理論を信奉していたことはよく知られている。これに対して潮の干満については見誤り、月が海面の上昇と下降の原因であるというケプラーの理論を間違いだと考えていた。
13. リュートの名人
科学者であるだけでなく、ガリレオは優れたリュート奏者だった。作曲家で音楽理論家の父親ヴィンチェンツォから習ったという。
14. 墓碑
いい伝えによると、ミケランジェロとマキャヴェッリの間に埋葬されているガリレオの墓碑には、有名な文句「それでも地球は回っている」と刻まれている。が、事実ではない。
15. もう有罪ではない
1992年に、ヴァティカンは4世紀遅れでガリレオに対するすべての告発を公式に取り消した。遅くても、しないよりましだ。2014.3.3
18:30 産経ニュース
0 件のコメント:
コメントを投稿