2015年8月21日金曜日

宇宙エレベーター?

これが「現実的な」宇宙エレベーター? カナダ企業が特許取得
 カナダの宇宙開発企業が、空気注入式のセグメントを組み立ててつくる「宇宙エレベーター」の米国特許を取得した。高さ約20kmの成層圏からロケットを発着させるという大胆なアイデアだ。
*「ThothX Tower」は、実際に建設されると、地上から約20kmの高さまでそびえ立つことになる。現在世界で最も高いビル、ドバイの「ブルジュ・ハリファ」(最頂部で828.9m)の20倍以上の高さだ。静止軌道には及ばないものの、成層圏には十分に到達する。

この宇宙エレベーターを考案した「Thoth Technology」のブレンダン・クインの説明によると、「宇宙飛行士たちは、電動エレベーターで地上20kmの高さまで上がる。そして、タワーの頂上から発進する宇宙往還機で、多段式ロケットを必要とせずに軌道に乗る。給油や再飛行のときには、タワーの頂上に帰って来る」と言う。
同社の試算では、この施設によって、宇宙船の打ち上げ費用を燃料費だけでも30パーセントほど節減できる。また、一部の人工衛星の機能を肩代わりすることも期待されている。

こうした宇宙エレベーターのアイデアは、実はかなり前から存在している。その多くは、燃料を大量に消費し効率の悪い宇宙ロケットの代替案として考えられたものだ。ただ、技術者が長年にわたって頭を悩ませてきたのは、どんな材料を使えば、これほどの高さがある構造体をうまく支えられるかという点だ。最近では、ダイヤモンド・ナノフィラメントも選択肢のひとつとして提案されている。

Thoth Technologyの宇宙エレベーターの主な構造体は、補強された空気注入式のセグメントを組み立ててつくられるという。同社の計画によれば、構造体を直立させておくために、多数のフライホイール(ジャイロ効果を発生する)を複雑に配置し、頂上には宇宙往還機が発進できる滑走路を設けている。
エレベーターの「カゴ」は与圧されており、最大10トンまでの人員と貨物を運ぶ能力がある。このカゴは、塔の中心部を通るか、あるいは外壁面に沿って、頂上まで荷物を運ぶ形になっているようだ。

Thoth Technologyのキャロライン・ロバーツCEOによれば、このThothX Towerは、科学研究と通信の地平を広げるのに役立つばかりでなく、現在の宇宙旅行の限界を押し広げて、「宇宙飛行を、ジェット旅客機への搭乗のようなものにする」可能性もあるという。
だが、アーサー・C・クラークなどのSF作家も構想した宇宙エレベーターが、絵空事のような特許にとどまらず、現実のものになる見込みはどのくらいあるのだろうか。


まず、その高さから考えて、宇宙エレベーターには高高度の強風に耐える能力が必要だ。風で構造体全体が大きく揺れると、さまざまな問題が生じるおそれがあり、宇宙往還機の着陸も難しくなる。また、その途方もない大きさから、ThothX Towerはおそらく人里離れた辺ぴな場所にしか建てられないだろう。そして、この画期的なプロジェクトに、全部でいったいどれほどの費用がかかるかについて、Thoth Technologyは一切言及していない。2015.8.21 13:55 産経ニュース TAGSpace ExplorationSpace TravelSpaceElevatorWIRED UK

0 件のコメント: