ずいぶん昔のことになるが(ふた昔ぐらいか)、小生もミュンヘンオクトーバーフェストに行ったことがある。云ってみれば俄か仕立ての屋台村みたいな雰囲気で、大きなジョッキのビール、ビールを存分飲み干し、楽しむお祭りである。勿論、ソーセージやチキンの丸焼や色々なつまみ、食べ物もそこらじゅうにあった。長椅子に隣り合って座れば直ぐに話が弾み、友達気分になれる。
会場のテレージエンヴィーゼは42ヘクタール(東京ドーム約9個分)の広大な敷地。今年の資料によれば、ミュンヘン市内の6つの醸造会社が運営する14のビールテントをはじめ、小さい屋台やアトラクションなど一日ではとても回りきれない広大な会場が特徴とのこと。
毎年650万人の来場者が訪れ、600万杯以上のビールが飲まれ、30万以上のソーセージが食べられるというから、まさに世界一のビール祭りです。 その、本場ミュンヘンオクトーバーフェストは1810年から数えて200周年を迎えます。
ちなみに1810年は日本では文化7年で、時の将軍は第11代徳川家斉の時代、歴史を感じますね~。
良い雰囲気の屋外で存分飲みまくった記憶が蘇る。
ヨーロッパはいい、国境は県境、楽しい! また味わいたいそれらの雰囲気!! 音楽界やオペラも特に構えることもなく気安く行ける! 各種美術館や博物館もそうだ! 人生を楽しく!!
スポーツも人生も後半戦がおもしろい!
0 件のコメント:
コメントを投稿