チベットでデニソワ人の化石発見、シベリア以外では初めて
*チベットにある洞窟で発見されたデニソワ人の下あごの化石/Dongju Zhang/Lanzhou University
(CNN) チベット高原にある洞窟で、16万年前のものとみられるデニソワ人の下あごの化石が見つかったとする論文が、英科学誌ネイチャーに発表された。デニソワ人はシベリアのデニソワ洞窟で2010年に化石が見つかった初期人類で、この洞窟以外で生存の証拠が見つかったのは初めて。
デニソワ人が生きていたのはネアンデルタール人と同時期。これまでの知見はデニソワ洞窟の化石から得たものに限られていたが、アジアやオーストラリア、メラネシアに住む一部人類のDNAには今でもデニソワ人の遺伝子が残っている。チベット民族やネパールの少数民族シェルパは遺伝子変異により高地の低酸素環境に適応しており、この変異はデニソワ人にさかのぼることが可能だ。
ただ、デニソワ洞窟の標高は700メートルほどで、こうした遺伝子変異が存在する理由については研究者も頭を悩ませていた。一方、今回の下あご化石が見つかったチベット高原の洞窟は標高約3280メートルとなっている。
化石内にDNAは保存されていなかったが、研究者はたんぱく質の抽出と分析に成功したほか、放射性同位体による年代測定も行った。
化石は1980年に僧侶が発見したもので、最終的には蘭州大学で分析にかけられた。
論文の筆頭著者を務めた同大の研究者は「中期更新世のチベット高原ではヒト族が生活しており、高地の低酸素環境での暮らしに適応していた。これはホモ・サピエンスが一帯に到達するはるか前のことだ」と説明した。2019.05.02 Thu posted at 17:15 JST